年末のお楽しみ会
今年最後の職員会議。終わってから、お楽しみ会をした。しっかり働いて、しっかり話し合って、そして遊びも真剣に遊ぶ。なにより、私たちクリニックのモットーは、「ともに遊び、ともに働き、ともに話し合う」だからね。

今、3ヶ月ごとにイベント係りを決めて、なにかあるとそのメンバーで準備してもらう。今回のお楽しみ会も、そのイベント係りの発案。当日になるまで、内容は秘密。ひそかにいろいろ用意していた。
まずは、みんなでくじ引き。くじには番号が張ってある。ツリー状に飾ってあるカードを引くと、番号と質問が書いてある。あたった人が質問に答える。答えた人が次のカードを引いていく。
この質問がなかなか練られていて楽しい。その人の性格がにじみ出るような鋭い質問。笑いと拍手に包まれて、和やかなときをすごした。
最後に、私たちからの一言メッセージカードとお歳暮を送る。お歳暮は中身がわからないようにしてあって、それぞれに選んでもらう。基本的にはずれはないが、みんな一喜一憂していた。こうして、年末最後の職員会議も無事終わった。また来年もよろしくね。

今、3ヶ月ごとにイベント係りを決めて、なにかあるとそのメンバーで準備してもらう。今回のお楽しみ会も、そのイベント係りの発案。当日になるまで、内容は秘密。ひそかにいろいろ用意していた。
まずは、みんなでくじ引き。くじには番号が張ってある。ツリー状に飾ってあるカードを引くと、番号と質問が書いてある。あたった人が質問に答える。答えた人が次のカードを引いていく。
この質問がなかなか練られていて楽しい。その人の性格がにじみ出るような鋭い質問。笑いと拍手に包まれて、和やかなときをすごした。
最後に、私たちからの一言メッセージカードとお歳暮を送る。お歳暮は中身がわからないようにしてあって、それぞれに選んでもらう。基本的にはずれはないが、みんな一喜一憂していた。こうして、年末最後の職員会議も無事終わった。また来年もよろしくね。
- 関連記事
-
- 子どもたちへの贈り物 (2016/12/19)
- 子ども望年会 (2016/12/17)
- 年末のお楽しみ会 (2016/12/15)
- かわいいカレンダー (2016/12/10)
- 秋を楽しむ、ランタン作り (2016/10/22)
スポンサーサイト