fc2ブログ

秋を楽しむ、芋煮会

きっかけは、一冊の絵本、『あきのかわらのいもにかい』を読んだことから。福島出身のスタッフ、親が山形出身のスタッフが思い出話を始めて、うちでも芋煮会やりたいね・・・じゃあやろうよ。日にちが決まったら・・・おいしい里芋を手に入れる算段・・・子どもたちも一緒に楽しみたい・・・ちょうどハロウィン用のかぼちゃをもらったから、ランタン作りもやろう・・・夜は大人の会もね・・・ことはとんとん拍子に決まっていった。

芋煮だけじゃないよ、新米を使ったいろいろおにぎり、手作り豆腐、鶏肉団子、おまけチップス・・・。大人も子どもたちも一緒に下ごしらえ。わいわいがやがやにぎやかに。

いもに1 いもに2

いもに3 いもに5

いもに5 いもに4 

準備ができたら火をつけて・・・ぐつぐつ、ぐつぐつ、さあできた。なんだかんだとたくさんの持ち寄りがあって、テーブルの上は、満漢全席のよう♪

いもに7 いもに8

子どもの席と大人の席と。
いもに9 いもに10

みんなで食べるご飯はやっぱりおいしいね。ランタン作りは別のページに・・・

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム