下北への旅
むつ市のアドラー仲間に請われて、アドラー育児の話をするために下北にやってきた。隣県青森と言っても、陸奥湾をぐるっとまわる。かなりの長旅を覚悟する。
大間フェリーを使うという選択もあったが、せっかくだから開通したての北海道新幹線を利用する。

13時35分発のはやぶさに乗る。診療をお昼終わらせ、急いで新函館北斗駅に向かう。こういう日に限って、患者さんがたくさん来てくれて、なかなか終わらない。申し訳ないが診察を急がしてもらった。
八戸で青い森鉄道から大湊線直通の快速に乗り換える。目的地の下北には16時48分に到着。現地の方にホテルまで送ってもらった。ありがたいことだ。

ホテルで一息ついて、近くを散策する。田名部神社という神社さんがあった。下北半島総鎮守なのだそうだ。旅の無事を感謝し、おみくじを引く。大吉だ。

近くのお店に入って、マグロ丼を頼む。下北に来たからには、やっぱり大間のマグロ!ここむつ市でも、本当の大間マグロにはなかなか出会えないらしい。これも田名部神社さんのお導き、実に美味しかった。
おかげ様で明日はよいお仕事ができそうだ。
大間フェリーを使うという選択もあったが、せっかくだから開通したての北海道新幹線を利用する。

13時35分発のはやぶさに乗る。診療をお昼終わらせ、急いで新函館北斗駅に向かう。こういう日に限って、患者さんがたくさん来てくれて、なかなか終わらない。申し訳ないが診察を急がしてもらった。
八戸で青い森鉄道から大湊線直通の快速に乗り換える。目的地の下北には16時48分に到着。現地の方にホテルまで送ってもらった。ありがたいことだ。

ホテルで一息ついて、近くを散策する。田名部神社という神社さんがあった。下北半島総鎮守なのだそうだ。旅の無事を感謝し、おみくじを引く。大吉だ。

近くのお店に入って、マグロ丼を頼む。下北に来たからには、やっぱり大間のマグロ!ここむつ市でも、本当の大間マグロにはなかなか出会えないらしい。これも田名部神社さんのお導き、実に美味しかった。
おかげ様で明日はよいお仕事ができそうだ。
- 関連記事
スポンサーサイト