fc2ブログ

赤ちゃんとはぐはぐ

第1回めの赤ちゃんサロン「はぐはぐ」があった。
6組の親子が参加してくれた。

はぐはぐ1

わがクリニックの子育て支援プログラムの一つ。
メインは、ベビータッチ。
(赤ちゃんの手足、体、顔をやさしくマッサージする)
ベビータッチの利点はいろいろ言われているが、
うちで取り上げた一番のポイントは親子の交流。

子どもを産んだから母なのではない。
赤ちゃんとの相互作用を通して、母になっていく。
母は最初から母なのではない。
子ども生んだときに、母も母として生まれ、
子どもが成長していくとともに、母も母として成長していく。

マッサージという形で、赤ちゃんに積極的に働きかける。
母にやさしくなでられて、赤ちゃんはとっても気持ちよさそうにする。
そんなわが子を見て、お母さんがもっとやってあげようという気持ちになる。
そうして、母と子のとてもいいサイクルができていく。
アドラー心理学風にいうと、お母さんが「勇気づけられる」のだ。

ベビータッチの後は、絵本の読み聞かせ。
赤ちゃん向けの絵本もいっぱい用意した。
リズムのいい本やふれあいを促す本や仕掛け絵本。
赤ちゃんの時から、いっぱい読み聞かせをしてあげたい。
大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんも交じって、わいわいと楽しんだ。

ハーブティも用意して、しばしおしゃべりタイム。
子どもたちは子どもたちで、なにやら交流?している。

はぐはぐ2

お母さん方も、子どもたちも、とってもいい笑顔だ。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

楽しかったです

病院のHPからブログを知りました。
先生との距離が、とても近く感じられて嬉しいです。

この日、参加させてもらいました。
赤ちゃん会議の写真、載せてもらって嬉しいなー。
お座りができたばかりで、まだグラグラしてたのでした。
とても良い記念になります。
お話してみたらご近所さんだったりで、新しい出会いもありました。
和気あいあいとした雰囲気で、時間が経つのがあっという間。
またいろんな行事に参加してみたいと思ってます。
これからも楽しみにしてますー。

あかちゃん会議

タマさんへ
あかちゃん会議、とってもほほえましくていい写真だったので、思わず載せちゃいました。
これからも、ぜひいろんな取り組みに参加してくださいね~~。
お待ちしてま~すe-68
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム