のびのび子育て
子育て講座<のびのび>第1弾「健康を支える3つの力」を開催した。

参加者は少数であったが、みんな熱心に聞いてくれた。
話の内容は~
子どもたちの病気が様変わりしている。
感染症が減って、アレルギーや成人病の若年化、
心身症などが増えている。
子どもたちの生活から見直す必要がある。
健康を支えるのは、
<体の力(筋肉や骨の力)>
<調節の力(自律神経)>
<心の力(情緒、意欲、知性)>
の3つの力であり、それを意識して子育てをしてほしい。
それらの力を生活の中でどのように鍛えていくのか?
というお話をした。
その後、質疑応答と健康にかかわるいくつかの話題で懇談した。
病気を治すというだけでなく、病気になりにくい体を作るにはどうするのか?
病気になったときに長引かせないような抵抗力を作るにはどうするのか?
これからは、そういう知識、知恵がとても大切になってくると思う。
今日を皮切りに、これからもいろんな機会にこういう話ができるといいと思う。

参加者は少数であったが、みんな熱心に聞いてくれた。
話の内容は~
子どもたちの病気が様変わりしている。
感染症が減って、アレルギーや成人病の若年化、
心身症などが増えている。
子どもたちの生活から見直す必要がある。
健康を支えるのは、
<体の力(筋肉や骨の力)>
<調節の力(自律神経)>
<心の力(情緒、意欲、知性)>
の3つの力であり、それを意識して子育てをしてほしい。
それらの力を生活の中でどのように鍛えていくのか?
というお話をした。
その後、質疑応答と健康にかかわるいくつかの話題で懇談した。
病気を治すというだけでなく、病気になりにくい体を作るにはどうするのか?
病気になったときに長引かせないような抵抗力を作るにはどうするのか?
これからは、そういう知識、知恵がとても大切になってくると思う。
今日を皮切りに、これからもいろんな機会にこういう話ができるといいと思う。
- 関連記事
-
- 山登りにチャレンジ (2010/05/03)
- さあ、出かけよう林の中へ (2010/04/30)
- あかちゃんともぐもぐ (2010/04/19)
- 赤ちゃんとはぐはぐ (2010/04/11)
- のびのび子育て (2010/04/08)
スポンサーサイト