fc2ブログ

医学の徒

医学部2年目の学生が実習に来た。
小さなクリニックに来てくれるのは珍しい。
たまたま知り合いの甥っ子さん。
本格的な医学の勉強を始める前に、こうやって臨床の現場を知るのはとても貴重なことだ。

将来、小児科をやりたいという。
とてもうれしい。

診察室で、患者さんの訴えを聴き、質問する。
診察し、診断をつける。
診断にそって治療方針を立て、患者さんに説明する。
疑問があれば、質問してもらう。
これだけのことだが、その全課程を見てもらう。

第一線の臨床医が、日々どのようなことをしているのかを見てもらうのは、とても大事だ。
3年生になってから、臨床実習が始まる。
でもそれは大学病院で行われる実習だ。
こういう小さい診療所での医療とだいぶ趣が変わる。
うちのクリニックは、誰でもがなる病気、圧倒的にかぜが主。
たかが「かぜ」、されど「かぜ」。
一見かぜのように見えて、実は肺炎であったり、時には川崎病であったりする。
重症な病気の見極めをどうつけていくのか?

大学で研究しているような高度な治療を必要とすることはない。
どんな治療をするのかよりも、家でどんな療養をするのかが大事だ。
だが、大学の授業ではほとんど習わない。

そして、お母さん方からのたくさんの質問。
本当にささいな質問が多い。
「これはインフルエンザではないか?」
「いままで、こんなに熱が出たことはなかったのに。」
「咳がないのにかぜなんですか?」
「じんましんが良くなったと思ったらまた出たのはどうして?」

医学的にこうであるということは言うのは簡単だ。
でも、それでお母さん方が納得するわけではない。
そのあたりの対応の仕方、その秘訣は25年の臨床経験によるものだ。

なかなか言葉では表現できないが、実際に見てもらうことでそのあたりの呼吸を感じてもらえる。
そういう点で、うちのような小さなクリニックでの医学生の実習が貴重なのだ。

これから、本格的な医学の勉強が始まる。
何をどんなふうに学んでいったらよいのか?
それの糸口が見つかるといいなと思う。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

いつも楽しく、時には「深いな~」と勝手に喜怒哀楽しながらブログ拝見しています

実習の未来のお医者様・・・
はる先生のような、患者の気持ちに耳を傾けてくれる先生になってくれるといいなぁ~

子供の具合が悪くなると自分の身体ではないだけに、先生の言葉や対応次第で不安にもなるし、安心もします

私ははる先生のどんなに待合室が混んでいても
診察が終わった後の
「あとは大丈夫ですか?」(あと心配な事はないですか?の意味だと思うのですが・・)の一言に信頼をおいています♪

Re: No title

> いつも楽しく、時には「深いな~」と勝手に喜怒哀楽しながらブログ拝見しています
ねねさん、ありがとうございます。

> 子供の具合が悪くなると自分の身体ではないだけに、先生の言葉や対応次第で不安にもなるし、安心もします
あらためて、心に留めておくようにします。

> 私ははる先生のどんなに待合室が混んでいても
> 診察が終わった後の
> 「あとは大丈夫ですか?」(あと心配な事はないですか?の意味だと思うのですが・・)の一言に信頼をおいています♪
そう言っていただけるとありがたいです。

もし、私に言いにくいような時は、他のスタッフにも遠慮なく質問してくださいね。


最新記事
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム