急変に対応して
しばらくお休みしていた昼休み学習会を復活させた。今回のテーマは「急変時対応マニュアル」

先日行ったBLS講習会を受けて、院内・院外での急変に対応するためのマニュアルを作ることにした。作ったマニュアルをスタッフに説明した。はるっこでの預かりの時にも、処置室で点滴や注射をしているときにでも、いつでも急変に出くわすことがある。マニュアル化するだけではなく、実際の場面に即してロールプレイも何回かやっておいたほうがいい。さっと体が動けるようになるためにね。

先日行ったBLS講習会を受けて、院内・院外での急変に対応するためのマニュアルを作ることにした。作ったマニュアルをスタッフに説明した。はるっこでの預かりの時にも、処置室で点滴や注射をしているときにでも、いつでも急変に出くわすことがある。マニュアル化するだけではなく、実際の場面に即してロールプレイも何回かやっておいたほうがいい。さっと体が動けるようになるためにね。
- 関連記事
-
- 写真びよりに (2013/03/24)
- アレルギー食は健康食 (2013/03/10)
- 急変に対応して (2013/02/27)
- うそ?ほんと?いや、うそでしょう。 (2012/12/27)
- クリスマスを準備する2 (2012/12/09)
スポンサーサイト