fc2ブログ

新米でおにぎりをつくろう

ある方から新米をいただいた。せっかくいただいたのだから有効に活用しようと、「新米でおにぎりをつくろう」を企画した。参加型食育プログラムといえばかっこいいが、要はおいしいものをおいしい形で、みんなでわいわいやりながらいただくということだ。

おにぎり



おにぎり2 おにぎり3

まずは保育士さんに手遊びをやってもらってウオーミングアップ。小学校のお兄さんが一人参加してくれたので、アシスタントをお願いする。読み聞かせは彼の担当だ。

おにぎり4 おにぎり5

さっそくおにぎり、にぎにぎのはじまり。

おにぎり6 おにぎり7

好みの具を選んだり、のりつけしたり、

おにぎり8 おにぎり9

大きい子も、小さい子も、

おにぎり10  おにぎり12

のり巻き器の登場。

さあ、みんなでいただきま~す。やっぱり自分で作ったおにぎりはおいしいね。

おにぎり11

「おにぎりもやらせればできるんですね」と小さい子のお母さん。そう、こういうところで、「私には能力がある」を実感してもらうことが、食を前向きに考えるきっかけになるなって思っています。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム