はじめての職員会議
ふ~~っ
今日が、新しいクリニックの始まりの日。
診療開始は、9月15日だけど、今日から職員さんが集まる。
はじめの一歩ということで、『入職式』というものをした。
私を入れて、たった7人のこじんまりとした職場だけど、
士気を高めるためにも、儀礼は大事だなと思う。
はじめに院長挨拶・・・
クリニックにかける夢を語り、
わがクリニックの理念を語り、
職員への期待を語った。
ちょっと語りすぎ・・・?
我ながらいい話だったなと
自画自賛。
そして、辞令交付・・・これも儀式。
職員の皆さんからの抱負。
あとは、顧問をやってくれる会計士さんに、
労働条件などの説明をしてもらう。
専門家にきっちりとやってもらって、
職員も安心したのではと思う。
ありがたいことだ。
その後は、ケーキとお茶をいただきながら、
今後の予定などについて、ざっくばらんにお話した。
そして最後は、玄関で、集合写真。
実は、クリニック自体の設備などがまだ完全にそろっていないので、
就職式前から、私と妻はずっとばたばたしていた。
終わってからも、まとめることがあったり、明日の準備をしたり、
開院後の二人の姿をうらなうようだ。
ともあれ、第1日目が終わった。
よくやったなあとお互い肩をたたき合いたい気分。
「はじめよければ、終わりよし」となりますように・・・

今日が、新しいクリニックの始まりの日。
診療開始は、9月15日だけど、今日から職員さんが集まる。
はじめの一歩ということで、『入職式』というものをした。
私を入れて、たった7人のこじんまりとした職場だけど、
士気を高めるためにも、儀礼は大事だなと思う。
はじめに院長挨拶・・・
クリニックにかける夢を語り、
わがクリニックの理念を語り、
職員への期待を語った。
ちょっと語りすぎ・・・?
我ながらいい話だったなと

そして、辞令交付・・・これも儀式。
職員の皆さんからの抱負。
あとは、顧問をやってくれる会計士さんに、
労働条件などの説明をしてもらう。
専門家にきっちりとやってもらって、
職員も安心したのではと思う。
ありがたいことだ。
その後は、ケーキとお茶をいただきながら、
今後の予定などについて、ざっくばらんにお話した。
そして最後は、玄関で、集合写真。
実は、クリニック自体の設備などがまだ完全にそろっていないので、
就職式前から、私と妻はずっとばたばたしていた。
終わってからも、まとめることがあったり、明日の準備をしたり、
開院後の二人の姿をうらなうようだ。
ともあれ、第1日目が終わった。
よくやったなあとお互い肩をたたき合いたい気分。
「はじめよければ、終わりよし」となりますように・・・

- 関連記事
-
- リフレッシュ (2009/08/23)
- やっと週末 (2009/08/22)
- はじめての職員会議 (2009/08/17)
- 幸せな気分 (2009/08/16)
- 引き渡し (2009/08/12)
スポンサーサイト