fc2ブログ

はじめての職員会議

ふ~~っ
今日が、新しいクリニックの始まりの日。

診療開始は、9月15日だけど、今日から職員さんが集まる。
はじめの一歩ということで、『入職式』というものをした。
私を入れて、たった7人のこじんまりとした職場だけど、
士気を高めるためにも、儀礼は大事だなと思う。

はじめに院長挨拶・・・
クリニックにかける夢を語り、
わがクリニックの理念を語り、
職員への期待を語った。
ちょっと語りすぎ・・・?
我ながらいい話だったなと自画自賛。

そして、辞令交付・・・これも儀式。
職員の皆さんからの抱負。

あとは、顧問をやってくれる会計士さんに、
労働条件などの説明をしてもらう。
専門家にきっちりとやってもらって、
職員も安心したのではと思う。
ありがたいことだ。

その後は、ケーキとお茶をいただきながら、
今後の予定などについて、ざっくばらんにお話した。
そして最後は、玄関で、集合写真。

実は、クリニック自体の設備などがまだ完全にそろっていないので、
就職式前から、私と妻はずっとばたばたしていた。
終わってからも、まとめることがあったり、明日の準備をしたり、
開院後の二人の姿をうらなうようだ。

ともあれ、第1日目が終わった。
よくやったなあとお互い肩をたたき合いたい気分。
「はじめよければ、終わりよし」となりますように・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

おつかれさまでした!!

おはようございます!!
昨日はお邪魔しました。
こんな大変な記念の日、忙しかった日に、
突然お邪魔してしまいもうしわけなかったなぁv-11
思っております。
反省はいけないので、これからは返事が来てから伺うことにします!
初日、お疲れ様でした!
体調崩されませんようにv-100

No title

お疲れ様でした♪
あの素敵なクリニックがいよいよ始動するのですね~♪

さてでは こちらも表札作りをしとかねば(笑)

ありがとう

まめはなさんへ
いえいえとんでもないです。
おかげで、セコムの設定の思わぬワナv-40に気がつくことができましたw。
まめはなさんの訪問は、わたしたちのとっても、息抜きなりました~。
ご近所なので、たびたび遊びに来てくださいね~v-344

聖子ハーン♪
ありがとうv-344
とっても素敵ですよ~~
だんだん、備品も入ってきて、それらしくなってきました。
VIPルームしっかり確保しとくからね~~。
また、遊びに来てねv-288

開業おめでとうございます!

初コメです!

開院前でもいろいろと忙しそうですね~。
でも今はとってもワクワクした毎日を送れているのではと思います。勝手な想像ですが・・

時々こちらの方ものぞかせてもらいますね!

ありがとう

akiさん、コメントありがとう。
毎日、わくわくして過ごしています。
気持は、元気なんだかけど、
どうも、体は疲れを感じているようで、
やっぱり年には勝てないね~~
ぼちぼちやろうと思っています。
また、遊びに来てね~~

No title

初コメです。
遅ればせながら開業おめでとうございます!
忙しい毎日だと思いますが体調きをつけてくださいね!いつか函館に行ってみたいです。

おくればせながら

遅ればせながらおめでとうございますっ!
パソコンをなかなか使えない環境にありコメントできずにいました。
来月からついにあのステキな病院で新しい日がはじまるんですねー。
函館に住んでいたらかかりつけになったのに。。。

No title

ちぴりんさん、みゆさん
こめんとありがとうv-45
函館いいところですよ~~
どうぞ、移住してらっしゃいませ~~ヾ(=^▽^=)ノ

今日から、また研修の日々が・・・v-39
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム