知内で5歳児健診
知内町の5歳児健診に参加した。

この診察室から眺める景色が気に入っている。今回も8人と少人数なのでゆったりと見ることができた。ゆっくりと子どもを見て、ゆっくりと子どもと会話して、ゆっくりとお母さんとお話しする。理想的な診察だ。
今年3回目の5歳児健診。これで町内の全5歳児(欠席者を除いて)を健診したことになる。おおむね順調に船出したといえる。この健診でフォローされた子どもたちのその後に興味がある。経年的に取り組むことで、いろいろと見えてくることがあると思う。子どもの変化ということもあるが、同時に、子どもを取り巻く、保健、福祉、教育のネットワークの変化~より緊密なつながりができるのではないかと期待している。とても先進的な取り組みだと思う。

この診察室から眺める景色が気に入っている。今回も8人と少人数なのでゆったりと見ることができた。ゆっくりと子どもを見て、ゆっくりと子どもと会話して、ゆっくりとお母さんとお話しする。理想的な診察だ。
今年3回目の5歳児健診。これで町内の全5歳児(欠席者を除いて)を健診したことになる。おおむね順調に船出したといえる。この健診でフォローされた子どもたちのその後に興味がある。経年的に取り組むことで、いろいろと見えてくることがあると思う。子どもの変化ということもあるが、同時に、子どもを取り巻く、保健、福祉、教育のネットワークの変化~より緊密なつながりができるのではないかと期待している。とても先進的な取り組みだと思う。
- 関連記事
-
- こいのぼりの下で健診 (2012/05/17)
- 桜の下で学校健診 (2012/05/08)
- 知内で5歳児健診 (2012/03/22)
- 5才児健診に参加する (2011/12/01)
- ほおずきと健診 (2011/11/17)
スポンサーサイト