2周年を迎えて
今日はクリニックの誕生日。
とうとう2周年を迎えた。2年間は、長いようで短い。よくここまでやってこれたと思う。ひたすら、全力疾走で走ってきたような気がする。本当にたくさんの人々に支えられてやって来れた。この場を借りてお礼をもうしあげます。
今日クリニックにくれた方には、まんぼうのキーホルダーをプレゼントした。

このキーホルダーは、地域の作業所で作ってもらったものだ。それに手作りの2周年の記念のタグをつける。

この冬、病児保育所『はるっこ』を開設する。いつ・どんな状況でも、子どもたちが適切な援助を受けられるように。お母さんの安心がそのまま子どもの安心になるように。これからもさまざまな行事や活動を通して、子どもたちの笑顔を守り、地域に協力共同の輪を広げていきたい。
夜は、スタッフと隣の薬局と記念の食事会をした。相変わらず、楽しく、にぎやかな集団だ。なにより、スタッフには、一番支えられていると思う。よく私たちのわがままに付き合ってくれている。どんなに感謝してもし足りないくらい。本当に人に恵まれている。

思いを新たに、3年目を歩みだそうと思う。
とうとう2周年を迎えた。2年間は、長いようで短い。よくここまでやってこれたと思う。ひたすら、全力疾走で走ってきたような気がする。本当にたくさんの人々に支えられてやって来れた。この場を借りてお礼をもうしあげます。
今日クリニックにくれた方には、まんぼうのキーホルダーをプレゼントした。

このキーホルダーは、地域の作業所で作ってもらったものだ。それに手作りの2周年の記念のタグをつける。

この冬、病児保育所『はるっこ』を開設する。いつ・どんな状況でも、子どもたちが適切な援助を受けられるように。お母さんの安心がそのまま子どもの安心になるように。これからもさまざまな行事や活動を通して、子どもたちの笑顔を守り、地域に協力共同の輪を広げていきたい。
夜は、スタッフと隣の薬局と記念の食事会をした。相変わらず、楽しく、にぎやかな集団だ。なにより、スタッフには、一番支えられていると思う。よく私たちのわがままに付き合ってくれている。どんなに感謝してもし足りないくらい。本当に人に恵まれている。

思いを新たに、3年目を歩みだそうと思う。
- 関連記事
-
- ついに全貌、あらわる (2011/11/03)
- 母乳育児を支援する (2011/10/20)
- 2周年を迎えて (2011/09/15)
- ただいま準備中 (2011/08/25)
- 能力を高める (2011/08/24)
スポンサーサイト