終了証
ついに、サポーター養成講座が終了した。
養成講座の最後に、参加してくれた皆さんに感謝を込めて修了証を送った。副賞として坊ちゃんカボチャ!?皆勤賞にマンボウのキーホルダーを送る。

みなさんから、一言ずつ感想をもらった。聞いているうちに、もしかしたら、あらためて、すごい企画をしたんだなあという実感がわいてきた。書いてもらった感想を載せる。
○ 盛りだくさんの内容で、とても勉強になりました。機会があればまた勉強に来たいです。ありがとうございました。
○ 全体を通しては、子どもと関わるという視点から、こんなに広がって行くなんて、と感動し、見落としがちな福祉の視点から~というのもすごいなと思いました。広く浅くではなく、ぎゅっと濃縮されての講義で大満足です!こんなに幅広い学びができる講座は他にないですね。また次の機会も期待しています。賞状と皆勤賞もうれしかったですよ。
○全部覚えていられないのがもったいなく感じます。一部ですが吸収できたことを生かして、子どもと関わりたいと思います。
○5月から参加させて頂き、沢山の事をきくことができました。実際に子育て中なので、講座があるたびに学べることがあり、”生きる力”になりました。もう一度、講座をふり返り、勇気づけをしながら、健康でキラキラした子どもの姿が見れるように生活していきたいと思います。今回沢山学ぶ機会を与えてくださり、本当に有難く思います。ありがとうございました。
○最後の講演になりましたが、家に居て学べる様な事ではない事、今回ハル先生始め、色々な方々の講演を受けて、沢山のお勉強させていただきました事、心より感謝申し上げます。学ばせて頂いた事を、色々な方々に伝えて行く事とハル子供クリニックの事も話題にして行きたいと思っています。有りがとうございました。
今年初めての企画で、一体どの様に展開されるか、参加される方がどんな風に受け止めてくれるのか、提供する側としてもとても緊張していた。終わってみて、本当にやって良かったと思う。何より、参加している方々が、どんどん元気になり、生き生きしてくるという手応えを感じる事ができた。「知は力なり」ということを実感できた取り組みだった。こういう取り組みを通して、子どもを複眼的な視点で見て行くという文化が地域に広がって行く事を心から願う。
養成講座の最後に、参加してくれた皆さんに感謝を込めて修了証を送った。副賞として坊ちゃんカボチャ!?皆勤賞にマンボウのキーホルダーを送る。

みなさんから、一言ずつ感想をもらった。聞いているうちに、もしかしたら、あらためて、すごい企画をしたんだなあという実感がわいてきた。書いてもらった感想を載せる。
○ 盛りだくさんの内容で、とても勉強になりました。機会があればまた勉強に来たいです。ありがとうございました。
○ 全体を通しては、子どもと関わるという視点から、こんなに広がって行くなんて、と感動し、見落としがちな福祉の視点から~というのもすごいなと思いました。広く浅くではなく、ぎゅっと濃縮されての講義で大満足です!こんなに幅広い学びができる講座は他にないですね。また次の機会も期待しています。賞状と皆勤賞もうれしかったですよ。
○全部覚えていられないのがもったいなく感じます。一部ですが吸収できたことを生かして、子どもと関わりたいと思います。
○5月から参加させて頂き、沢山の事をきくことができました。実際に子育て中なので、講座があるたびに学べることがあり、”生きる力”になりました。もう一度、講座をふり返り、勇気づけをしながら、健康でキラキラした子どもの姿が見れるように生活していきたいと思います。今回沢山学ぶ機会を与えてくださり、本当に有難く思います。ありがとうございました。
○最後の講演になりましたが、家に居て学べる様な事ではない事、今回ハル先生始め、色々な方々の講演を受けて、沢山のお勉強させていただきました事、心より感謝申し上げます。学ばせて頂いた事を、色々な方々に伝えて行く事とハル子供クリニックの事も話題にして行きたいと思っています。有りがとうございました。
今年初めての企画で、一体どの様に展開されるか、参加される方がどんな風に受け止めてくれるのか、提供する側としてもとても緊張していた。終わってみて、本当にやって良かったと思う。何より、参加している方々が、どんどん元気になり、生き生きしてくるという手応えを感じる事ができた。「知は力なり」ということを実感できた取り組みだった。こういう取り組みを通して、子どもを複眼的な視点で見て行くという文化が地域に広がって行く事を心から願う。
- 関連記事
スポンサーサイト