子どもたちの笑顔
嘱託医をしている保育園での健診があった。
産休明けから5歳児まで、70名強の子どもたちがいる。未満児の子どもたちは、発達を見るので2か月に1回、大きい子たちは年に2回の診察をする。今回は、今年度の始まりの健診なので、全園児を見る。いろんな子がいて見ているだけで楽しい。お行儀よく座って待っている子、終始おしゃべりをしている子、じっとしていられなくて遊び始める子。
いつも思う。子どもはエネルギーの塊だ。今日も子どもたちからみずみずしいエネルギーをわけてもらった。これだから、小児科医は年を取らないのだろう。
産休明けから5歳児まで、70名強の子どもたちがいる。未満児の子どもたちは、発達を見るので2か月に1回、大きい子たちは年に2回の診察をする。今回は、今年度の始まりの健診なので、全園児を見る。いろんな子がいて見ているだけで楽しい。お行儀よく座って待っている子、終始おしゃべりをしている子、じっとしていられなくて遊び始める子。
いつも思う。子どもはエネルギーの塊だ。今日も子どもたちからみずみずしいエネルギーをわけてもらった。これだから、小児科医は年を取らないのだろう。
- 関連記事
-
- 子どもの笑顔 (2011/07/14)
- アレルギー教室 (2011/06/12)
- 子どもたちの笑顔 (2011/06/02)
- 夜の懇談会 (2011/05/26)
- 年を感じつつ (2011/05/24)
スポンサーサイト