fc2ブログ

誕生日

何を隠そう、今日は私の5*回目の誕生日だ。それを知ってか知らずか、今日も外来は大混雑だった。もしかして、誕生日のご祝儀かというのは冗談だが、ここに来てインフルエンザがまた流行っていることと、連休明けだったことが重なって、たくさんの患者さんが来院された。ありがたくもあり、困ったことでもあり、複雑な心境だ。

インフルエンザの流行がなかなか止まらない。A型とB型の両方が混在して流行っている。つい東北の震災で避難されている方々のことを思う。今は、このインフルエンザが避難所に飛び火しなければいいのにと願うばかりだ。メーリングリストや医療関係のサイトで、医療従事者の支援が広まっていることが話題になっている。支援にはいった医師たちの生々しいレポートも投稿されている。被災者たちもがんばっているし、地元の医師たちもがんばっている、支援に入った医師たちもとてもいい動きをしているようだ。

つくづく日本はいい国だと思う。私たちには当たり前と思えるのだが、被災地で略奪や暴動がないということが海外のメディアで驚異をもって報道されているらしい。集団の和を大切に、いかに他者と協調するのかを大事にする国民性が、こんな時にとても有効に働く。たくさんの人が協力しあい、励まし合って、できることを誠実にやっている。

私も今目の前にある、私のできることを誠実にやることだなと思う。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

おめでとう!!

はる先生へ

お誕生日おめでとうございます。

よりより1年でありますように!!

心からお祈りしております



No title

ありがとう♪

たぶん、きっと、今年もよい1年になることと思います^^

いっこさんところも新しい事業が始めるんですね。

おめでとうございます。

お互いにがんばろうね。
最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム