子どもたちから元気をもらう
今日は、嘱託医をしている保育園の園児健診の日だ。
季節がら外来患者さんの数が多い。今日は午前の半日診療だったが、午後にずれこみ、大急ぎで車に乗って園に向かった。
子どもたちも先生方も準備万端で待っていてくれた。子どもたちも、すっかり慣れたもので、診察の合間にいっぱい話しかけてきたり、ちょっかいかけてきたりする。
子どもたちは、およそ90人。午後いっぱいかかった。
季節がら外来患者さんの数が多い。今日は午前の半日診療だったが、午後にずれこみ、大急ぎで車に乗って園に向かった。
子どもたちも先生方も準備万端で待っていてくれた。子どもたちも、すっかり慣れたもので、診察の合間にいっぱい話しかけてきたり、ちょっかいかけてきたりする。
子どもたちは、およそ90人。午後いっぱいかかった。
本来ならもっと疲れてもいいはずなのに不思議なことに、来たときよりも、帰るときのほうが元気だ。
エネルギーの固まりのような子どもたちに囲まれて、たくさんの元気をもらえたようだ。私の元気の源が、子どもたちの笑顔なのだということをあらためて知ることができた。
エネルギーの固まりのような子どもたちに囲まれて、たくさんの元気をもらえたようだ。私の元気の源が、子どもたちの笑顔なのだということをあらためて知ることができた。
- 関連記事
-
- 新しい学び舎 (2011/01/30)
- のびのび講座第8弾 (2011/01/27)
- 子どもたちから元気をもらう (2010/11/18)
- 学校医としてかかわる (2010/11/16)
- かぜは万病のもと (2010/10/21)
スポンサーサイト