日本アドラー心理学会総会
15日から診療をお休みさせてもらって、日本アドラー心理学会に参加してきた。
今回の学会は、湯河原の温泉にて、三日間にわたって行われた。

一日目には、総会と宿題発表があった。宿題発表では、あるベテランカウンセラーのカウンセリングの録音を起こして、逐語的に分析した研究に興味をそそられた。アドラー心理学のカウンセリングの構造が目に見えてわかる内容であった。
ベテランカウンセラーのカウンセリングは、はたから見ていると、芸術的でとても美しく感動的なのだが、いざ私たちがまねてみようとしても、どうやればうまくいくのか、そのコツをつかむのがとても難しい。職人芸とはすべからくそのようなもので、何回も見てまねるしかないと言われている。
今回の研究では、カウンセリングの大まかな流れ、特にアドラー心理学のカウンセリングの大きな戦略目標~「クライエントのプライベートロジックを読みとって、その枠組みを崩すこと」ということがはっきりしたことと、さらにカウンセリングを進めるための効果的な言葉の言い換えについていくつかのポイントが示された。これがわかったからと言って、すぐにカウンセリングがうまくいくとは言えないが、どの方向に訓練すればいいのかが分かったと言うのは大きな収穫と言える。
今回の学会は、湯河原の温泉にて、三日間にわたって行われた。

一日目には、総会と宿題発表があった。宿題発表では、あるベテランカウンセラーのカウンセリングの録音を起こして、逐語的に分析した研究に興味をそそられた。アドラー心理学のカウンセリングの構造が目に見えてわかる内容であった。
ベテランカウンセラーのカウンセリングは、はたから見ていると、芸術的でとても美しく感動的なのだが、いざ私たちがまねてみようとしても、どうやればうまくいくのか、そのコツをつかむのがとても難しい。職人芸とはすべからくそのようなもので、何回も見てまねるしかないと言われている。
今回の研究では、カウンセリングの大まかな流れ、特にアドラー心理学のカウンセリングの大きな戦略目標~「クライエントのプライベートロジックを読みとって、その枠組みを崩すこと」ということがはっきりしたことと、さらにカウンセリングを進めるための効果的な言葉の言い換えについていくつかのポイントが示された。これがわかったからと言って、すぐにカウンセリングがうまくいくとは言えないが、どの方向に訓練すればいいのかが分かったと言うのは大きな収穫と言える。
- 関連記事
-
- アドラー心理学会の三日目 (2010/10/17)
- アドラー心理学会の二日目 (2010/10/16)
- 日本アドラー心理学会総会 (2010/10/15)
- 上ノ国でアドラーを学ぶ (2010/09/27)
- 縦の関係と横の関係 (2010/09/21)
スポンサーサイト