アドラー心理学に基づく心理劇のお知らせ
アドラー心理学をベースとした心理劇ワークショップ「かささぎ座」を開催します。

【日時】令和5年4 月
28 日(金)13:30~19:30
29 日(土) 9:30~16:30
30 日(日) 9:30~16:00
【会場】
サン・リフレ函館 2 階大会議室
(函館市勤労者総合福祉センター)
〒040 0034 北海道函館市大森町 2 番 14 号 TEL 0138 23 2556
【参加費】45,000 円 (3日間通し)
【定員】 40 名
心理劇はヤーコブ・モレノが開発した治療技法ですが、アドラーの弟子ルドルフ・ドライカースとモレノが友人だったこともあってアドラー心理学は早い時期から心理劇を治療技法に取り入れてきました。
野田もシカゴ留学中に心理劇を学びその後日本でもワークショップを行いました。晩年には「エピソード分析」 と絡めた心理劇を展開し、そのことでアドラー心理学の理論と思想に沿った解決を導き出す心理劇セッションが可能になりました。
涙あり笑いありの楽しいワークショップで、アドラー心理学初心者でも参加できます。さらにパセージリーダーやカウンセラー・心理療法士を目指す方々にとっても、大きな学びを得られる研修会です。

【日時】令和5年4 月
28 日(金)13:30~19:30
29 日(土) 9:30~16:30
30 日(日) 9:30~16:00
【会場】
サン・リフレ函館 2 階大会議室
(函館市勤労者総合福祉センター)
〒040 0034 北海道函館市大森町 2 番 14 号 TEL 0138 23 2556
【参加費】45,000 円 (3日間通し)
【定員】 40 名
心理劇はヤーコブ・モレノが開発した治療技法ですが、アドラーの弟子ルドルフ・ドライカースとモレノが友人だったこともあってアドラー心理学は早い時期から心理劇を治療技法に取り入れてきました。
野田もシカゴ留学中に心理劇を学びその後日本でもワークショップを行いました。晩年には「エピソード分析」 と絡めた心理劇を展開し、そのことでアドラー心理学の理論と思想に沿った解決を導き出す心理劇セッションが可能になりました。
涙あり笑いありの楽しいワークショップで、アドラー心理学初心者でも参加できます。さらにパセージリーダーやカウンセラー・心理療法士を目指す方々にとっても、大きな学びを得られる研修会です。
- 関連記事
-
- アドラー心理学に基づく心理劇のお知らせ (2023/03/10)
- 七飯パセージ無事終了 (2022/12/05)
- 2022年秋のパセージ (2022/09/10)
- パセージプラスを終えて (2022/04/14)
- パセージプラスで学ぶ (2022/03/19)
スポンサーサイト