久しぶりのパセージ
今年春にパセージ(アドラー心理学に基づく親子関係プログラム)の開催を予定していたが、コロナの関係で延期していた。その後、道南方面では落ち着いてきていたので、10月25日から再開することにした。地域から求められていたことと、パセージリーダーとなるためのサブリーダー研修を控えている人がいたことから、なんとか皆さんの協力を得て開催することができた。席を空けて座る、マスクの着用、手指消毒の徹底、1時間おきの換気(ちょっと寒かった)などをしながら、なんとか終了までこぎ着けることができた。

リーダーとしては久しぶりの開催であった。この5月から、野田俊作先生の講演録を読み合わせながら勉強するという「あすなろ会」というオンライン勉強会を始めた。その中で、「人は物語の中に生きている」という考え方を深く学んできたおかげで、メンバーの話す日常のエピソードをじっくりと味わいながら、ゆったりと落ち着いた雰囲気でコースを進めることができたのではないかと思う。
あらためて、アドラー心理学の持つ、理論と思想と実践技法の豊かさを実感することができた講習会であった。

リーダーとしては久しぶりの開催であった。この5月から、野田俊作先生の講演録を読み合わせながら勉強するという「あすなろ会」というオンライン勉強会を始めた。その中で、「人は物語の中に生きている」という考え方を深く学んできたおかげで、メンバーの話す日常のエピソードをじっくりと味わいながら、ゆったりと落ち着いた雰囲気でコースを進めることができたのではないかと思う。
あらためて、アドラー心理学の持つ、理論と思想と実践技法の豊かさを実感することができた講習会であった。
- 関連記事
-
- アドラー心理学基礎講座理論編 (2021/05/02)
- エピソード分析練習会 (2021/03/28)
- 久しぶりのパセージ (2020/12/13)
- 子育てプログラムパセージ (2020/02/14)
- アドラー北海道地方会ポスト企画 (2020/01/26)
スポンサーサイト