みんなで事例検討
今年度3回目の障害に関わる職員研修会。講師は、高橋美花先生。
はじめに、今回の事例にかかわるお話しをしていただく。子どもの行動には必ず理由がある。落ち着かない子どもたちにもその理由がある。障害の特性から説明がつく。考えるポイントをいくつか示していただいた。
それに基づいて、みんなで事例に即して議論する。全部で3症例、今回も小グループを作ってディスカッションした。
気のおけないスタッフ同士で、忌憚なく意見を出し合う。それぞれがしっかり考えて、意見を出し、工夫を重ねて行く。小グループで話し合うのは、参加する意識が高められるのがいいなと思う。
はじめに、今回の事例にかかわるお話しをしていただく。子どもの行動には必ず理由がある。落ち着かない子どもたちにもその理由がある。障害の特性から説明がつく。考えるポイントをいくつか示していただいた。
それに基づいて、みんなで事例に即して議論する。全部で3症例、今回も小グループを作ってディスカッションした。
気のおけないスタッフ同士で、忌憚なく意見を出し合う。それぞれがしっかり考えて、意見を出し、工夫を重ねて行く。小グループで話し合うのは、参加する意識が高められるのがいいなと思う。
- 関連記事
-
- おめでとう (2019/12/22)
- 横のつながりを作る (2019/10/25)
- みんなで事例検討 (2019/10/10)
- パセージプラス秘訣講座 (2019/09/23)
- アドラー心理学はじめの一歩 (2019/03/17)
スポンサーサイト