第3回きねずみの会例会
(少し前だけれど)3月29日第3回になる木ネズミの会の例会を行った。

うちの療育士が、はる子どもクリニックで行わっている療育についての報告を行った。このレジュメにそって、あらためて「療育」についていの説明と、あるお子さんの実践と成長の記録をお話した。
小さい頃から関わっていた子どもで、小学校に上がってから、自己評価が下がり、トラブルが増えていた。療育に通うようになってから、自信を取り戻し、元の笑顔が戻ってきたという経過を話してくれた。私にとっても、ちょっとうれしい、いい話になった。
次回は、6月21日を予定している。興味のある方はご連絡くださいませ。

うちの療育士が、はる子どもクリニックで行わっている療育についての報告を行った。このレジュメにそって、あらためて「療育」についていの説明と、あるお子さんの実践と成長の記録をお話した。
小さい頃から関わっていた子どもで、小学校に上がってから、自己評価が下がり、トラブルが増えていた。療育に通うようになってから、自信を取り戻し、元の笑顔が戻ってきたという経過を話してくれた。私にとっても、ちょっとうれしい、いい話になった。
次回は、6月21日を予定している。興味のある方はご連絡くださいませ。
- 関連記事
-
- 離乳食ポスター (2020/08/26)
- うれしいプレゼント (2019/10/17)
- 第3回きねずみの会例会 (2019/03/29)
- 地域のネットワークを作っていく (2019/01/25)
- 風通しの良い地域づくりを (2018/09/28)
スポンサーサイト