二胡に触れる
ゆめさんが前日入りしてくれたので、コンサートの前に、二胡の体験ワークショップを企画した。
二胡の歴史から手入れの仕方、楽譜の読み方、練習用の楽譜まで、とても充実した資料付き。

何はともあれ、持ち方から。

きれいな音を出すのにも一苦労。解放弦だけはなんとか弾ける。大胆にも、ゆめさんの演奏に合わせて、伴奏させてもらうところまでやらせてもらえた。

みんな二胡の音色にうっとり。自分でも弾けるかもと思わせてくれるところがステキ。七飯方面では、二胡がブームになるかも?
ゆめさんありがとう😊

二胡の歴史から手入れの仕方、楽譜の読み方、練習用の楽譜まで、とても充実した資料付き。

何はともあれ、持ち方から。

きれいな音を出すのにも一苦労。解放弦だけはなんとか弾ける。大胆にも、ゆめさんの演奏に合わせて、伴奏させてもらうところまでやらせてもらえた。

みんな二胡の音色にうっとり。自分でも弾けるかもと思わせてくれるところがステキ。七飯方面では、二胡がブームになるかも?
ゆめさんありがとう😊

- 関連記事
-
- 夢みるコンサート (2019/01/12)
- 二胡に触れる (2019/01/12)
- 大晦日に (2018/12/31)
- デザインを鑑賞する (2017/10/19)
- ロビーコンサートを楽しむ (2016/07/30)
スポンサーサイト