風通しの良い地域づくりを
地域の子育てと教育に関わる援助者の会「木ねずみの会」の第2回例会を行った。
今回は、保健師さんたちから、「保健師業務について」まとめたものを報告してもらった。
母子保健にかかわることは、ある程度知っていたつもりだったが、実に多彩な取り組みをしている。
取り組みが多彩なばかりではなく、相談も実に多岐にわたるようだ。
保健師さんたちはよく頑張っていると思う。
他の機関の頑張りは、外からではなかなか見えずにいる。
こうやってがんばっている姿を知ることができると、より有機的につながることができるようになる。
クリニックでできることと、保健師さんにお願いすることをうまく分けることができるようになる。
保健師さんたちに気軽に相談できるようになるし、保健師さんたちのフォローをすることもできるようになる。
こんな風に少しずつ地域の援助機関どうしのつながりを作るのが、この会の目的だ。
この活動を通して風通しの良い地域ができることを期待している。
今回は、保健師さんたちから、「保健師業務について」まとめたものを報告してもらった。
母子保健にかかわることは、ある程度知っていたつもりだったが、実に多彩な取り組みをしている。
取り組みが多彩なばかりではなく、相談も実に多岐にわたるようだ。
保健師さんたちはよく頑張っていると思う。
他の機関の頑張りは、外からではなかなか見えずにいる。
こうやってがんばっている姿を知ることができると、より有機的につながることができるようになる。
クリニックでできることと、保健師さんにお願いすることをうまく分けることができるようになる。
保健師さんたちに気軽に相談できるようになるし、保健師さんたちのフォローをすることもできるようになる。
こんな風に少しずつ地域の援助機関どうしのつながりを作るのが、この会の目的だ。
この活動を通して風通しの良い地域ができることを期待している。
- 関連記事
-
- 第3回きねずみの会例会 (2019/03/29)
- 地域のネットワークを作っていく (2019/01/25)
- 風通しの良い地域づくりを (2018/09/28)
- 発達支援プログラムを始める (2018/04/12)
- 養護の先生方の視察を受ける (2017/11/02)
スポンサーサイト