fc2ブログ

函館パセージのお知らせ

函館で、アドラー心理学の育児プログラム「パセージ」を開催します。

ぱせーじ案内

パセージは、まったく新しい親子関係学習プログラムです。 あたたかい雰囲気の中で
体験を通じて本当に信じあい、愛しあう親子のあり方を 身につけていただけます。
子どもを叱らないで、勇気づけながら育てるにはどうすれば よいか。どういう点に
工夫すれば自立した、しかも社会と調和できる子どもを育てること ができるかにつ
いて、アドラー心理学にもとづいた育児法をご紹介します。

平成30年
7月 22日(日)第1章 子育ての目標・第2章 賞罰のない育児
   8月 5日(日)第3章 課題の分離 ・第4章 共同の課題
   8月19日(日)第5章 目標の一致・第6章 体験を通じて学ぶ
   9 月 2日(日)第7章 新しい家族・第8章 積極的に援助する

◆ 全8章を隔週2章ずつ学ぶPassage集中コースです。
◆ リーダー:中村尚子・新開谷みどり (日本アドラー心理学会認定家族コンサルタント)
◆ 時 間: (受付開始 午前9:00)9:30~15:30(1時間のお昼休憩をはさみます)
◆ 会 場 :はこだて子どもセンター(亀田青少年会館) 1階 和室
       函館市亀田本町19-21
◆ 受講料:初受講料 20,000円 + テキスト代 2,000円
       再受講料 17,000円
       単発参加1章につき 3,000円(Passage受講経験者のみ)
◆ 定 員:10名(8名以下の場合は延期となります)
※ 託児はありません。地域のファミリーサポートセンターなどをご利用ください。
※ 申込み多数の場合は、0歳から中学生までのお子さまをお持ちの方、あるいは子どもに  関わる お仕事をなさっている方が優先されます。

◆ 申し込み・問い合わせ先:はるこどもクリニック内 七飯アドラー心理学研究会
              FAX/0138-65-0508 
              Mail/passage_08@yahoo.co.jp 新開谷まで

以下の5つの項目を添えてお申し込みください。
① 氏名(ふりがな)  ② 郵便番号と住所  ③ 電話番号 ④ メールアドレス
⑤ お子さんの年齢、もしくは参加される方の職業
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム