しゃぼん玉であそぼう
はるまち館プロジェクト「ともにくらす」の夏のイベント。
「しゃぼん玉クラブ、第1回研究大会」
8月13日お盆真っ盛りだけど、暑気ばらいに「しゃぼん玉大会」を企画した。

まずは、しゃぼん液の研究。物の本によると、いろいろな工夫があるらしい。この日も、いろんな素材を用意して、何種類かしゃぼん液を作ってみようと思う。
そして、しゃぼん玉を作る道具も、いろんなもので試してみたい。細かく吹くもの、双子や三つ子ができるもの、なが~く壊れないもの、おっきなしゃぼんができるもの、どんな素材でつくるといいのか、研究する価値がある。
夏の暑い一日、童心に帰って、ご一緒に!!
「しゃぼん玉クラブ、第1回研究大会」
8月13日お盆真っ盛りだけど、暑気ばらいに「しゃぼん玉大会」を企画した。

まずは、しゃぼん液の研究。物の本によると、いろいろな工夫があるらしい。この日も、いろんな素材を用意して、何種類かしゃぼん液を作ってみようと思う。
そして、しゃぼん玉を作る道具も、いろんなもので試してみたい。細かく吹くもの、双子や三つ子ができるもの、なが~く壊れないもの、おっきなしゃぼんができるもの、どんな素材でつくるといいのか、研究する価値がある。
夏の暑い一日、童心に帰って、ご一緒に!!
- 関連記事
-
- 青色に染める (2019/03/07)
- 勝手にすべり台(雪遊び番外編) (2018/02/18)
- しゃぼん玉であそぼう (2017/07/25)
- 今年も”たけ~にたんざく♪” (2017/07/14)
- ごみはどこへ行くの? (2016/09/10)
スポンサーサイト