はるまち館プロジェクト説明会
はるまち館の準備が着実に進んでいる。
地域の人向けに、「はるまち館プロジェクト説明会」を行った。

まずは、はるまちキッチンで出す食事の試食会。

こんなメニュー。

見た目にもきれい、からだにもやさしい

代表としてのあいさつ、おもにはるまち館を作るに至った経緯のお話をする。

プロジェクトは3つ
①健康増進プロジェクト「はるまちキッチン」
②発達支援プロジェクト「すきなクジラ」
③子育て応援プロジェクト「ともにくらす」
(はるまち館のHP参照)
一つ一つ説明していく。
「すてきなクジラ」(放課後等デイサービス)の運営をお願いする麦の子の紹介。
今回は、時間をとって麦の子会の紹介をしっかりとしてもらった。改めて聞くと、すごい実践をしてるんだなと感銘を受ける。そして、基本となるところは、私たちの考え方と通じるものがある。これならば、いっしょにうまくやっていけるものと思う。
夢は大きい、ようやく建物ができたところ。はるまち館の成功は、これからどんな人が集まってきているのかにかかっている。スタッフ募集の説明会も並行して行った。
思った以上にたくさんの人が残ってくれて、私たちの話を聞いてくれた。新しい事業を始めていくための一つのヤマを越せたように思う。
地域の人向けに、「はるまち館プロジェクト説明会」を行った。

まずは、はるまちキッチンで出す食事の試食会。


こんなメニュー。

見た目にもきれい、からだにもやさしい


代表としてのあいさつ、おもにはるまち館を作るに至った経緯のお話をする。

プロジェクトは3つ
①健康増進プロジェクト「はるまちキッチン」
②発達支援プロジェクト「すきなクジラ」
③子育て応援プロジェクト「ともにくらす」
(はるまち館のHP参照)
一つ一つ説明していく。
「すてきなクジラ」(放課後等デイサービス)の運営をお願いする麦の子の紹介。


今回は、時間をとって麦の子会の紹介をしっかりとしてもらった。改めて聞くと、すごい実践をしてるんだなと感銘を受ける。そして、基本となるところは、私たちの考え方と通じるものがある。これならば、いっしょにうまくやっていけるものと思う。
夢は大きい、ようやく建物ができたところ。はるまち館の成功は、これからどんな人が集まってきているのかにかかっている。スタッフ募集の説明会も並行して行った。

思った以上にたくさんの人が残ってくれて、私たちの話を聞いてくれた。新しい事業を始めていくための一つのヤマを越せたように思う。
- 関連記事
-
- はるまち館が完成した。 (2017/08/02)
- 新聞記事になる (2017/07/24)
- はるまち館プロジェクト説明会 (2017/06/18)
- はるまち館建築中 (2017/06/06)
- はるまち館の記事 (2017/05/27)
スポンサーサイト