はるまち企画第1弾~みんなでみそ作り2日目
さあ~~二日目。二日目からはちょっぴり少数精鋭。
まずは、麹の出来具合を確かめて・・・う~~んいい香り。
お米はぼろぼろの塊になっている。
よく見ると白い線が入っている。しっかり麹菌が入り込んでいる証だ。
一度ほぐして、また平らにならす。この作業を「切り返し」という。
下が出したばかりのもの。上が切り返したもの。

お隣では、昼食の準備が始まる。

一晩水につけた大豆。割ってみると吸水具合がわかるのだそうだ。
大釜で、大豆を煮はじめる。

ていねいにあくをとって~~、約2時間。
親指と小指で軽くつぶせるようになったら出来上がり。
ミートチョッパー(肉を挽く器械)を準備して・・・
豆が熱いうちにチョッパーにかけていく。(冷えると粘りが出てひきにくくなる)
おっ、でてきた、でてきた。にょろにょろ~~
手で取り分けて、バットに並べる。
熱いよ~~^^;
どんどん出てくるよ。
均等に20枚に分けていく。
これで今日の作業は終了。
さ~~て、お昼はまかないご飯、三食丼♪

お味噌汁のお味噌は、もちろんポプリの会で作ったお味噌。
今仕込んでいるのが、こんなにおいしいお味噌になるんだよ。

働いた後の食事はまた格別。今日もお疲れ様!

まずは、麹の出来具合を確かめて・・・う~~んいい香り。


お米はぼろぼろの塊になっている。
よく見ると白い線が入っている。しっかり麹菌が入り込んでいる証だ。


一度ほぐして、また平らにならす。この作業を「切り返し」という。
下が出したばかりのもの。上が切り返したもの。


お隣では、昼食の準備が始まる。

一晩水につけた大豆。割ってみると吸水具合がわかるのだそうだ。
大釜で、大豆を煮はじめる。


ていねいにあくをとって~~、約2時間。
親指と小指で軽くつぶせるようになったら出来上がり。


ミートチョッパー(肉を挽く器械)を準備して・・・
豆が熱いうちにチョッパーにかけていく。(冷えると粘りが出てひきにくくなる)


おっ、でてきた、でてきた。にょろにょろ~~


手で取り分けて、バットに並べる。
熱いよ~~^^;


どんどん出てくるよ。


均等に20枚に分けていく。
これで今日の作業は終了。


さ~~て、お昼はまかないご飯、三食丼♪


お味噌汁のお味噌は、もちろんポプリの会で作ったお味噌。
今仕込んでいるのが、こんなにおいしいお味噌になるんだよ。


働いた後の食事はまた格別。今日もお疲れ様!

- 関連記事
-
- はるまち館、建設中 (2017/04/09)
- 地鎮祭 (2017/03/30)
- はるまち企画第1弾~みんなでみそ作り3日目 (2017/03/20)
- はるまち企画第1弾~みんなでみそ作り2日目 (2017/03/19)
- はるまち企画第1弾~みんなでみそ作り1日目 (2017/03/18)
スポンサーサイト