健康で豊かな育ちのために
昨年夏に、うちのクリニックを利用している方々に、満足度アンケートを行った。さまざまな要望があったなかで、「幼稚園から小学校に上がる上で、親子に必要なこととか教えてほしい」というのがあった。
新年が明けて、これから新年度の4月に向けて、心の準備を始める季節。待合室に「健康で豊かな育ちのために」というテーマでポスターを貼り出した。
文章は、私のほうで作成。①早寝、早起き、朝ごはん②あいさつ、片付け、家のお仕事③学習が進むために。どんな風にポスターを作るのかは、スタッフが考えてくれた。小学校に上がるためだけに必要なだけじゃない。小さいうちからこんなところを意識してもらえたらと思う。
イラストを描いて、題字も手書きして、折り紙で桜とランドセルを作った。なかなかいいセンスだ。文章はちょっと硬いけど、これならみんなの目をひくと思う。子育て中のスタッフが、子育て中の親子にぜひ読んでもらいたいと心をこめて飾り付けた。たくさんの人に読んでもらえたらと願う。




新年が明けて、これから新年度の4月に向けて、心の準備を始める季節。待合室に「健康で豊かな育ちのために」というテーマでポスターを貼り出した。
文章は、私のほうで作成。①早寝、早起き、朝ごはん②あいさつ、片付け、家のお仕事③学習が進むために。どんな風にポスターを作るのかは、スタッフが考えてくれた。小学校に上がるためだけに必要なだけじゃない。小さいうちからこんなところを意識してもらえたらと思う。
イラストを描いて、題字も手書きして、折り紙で桜とランドセルを作った。なかなかいいセンスだ。文章はちょっと硬いけど、これならみんなの目をひくと思う。子育て中のスタッフが、子育て中の親子にぜひ読んでもらいたいと心をこめて飾り付けた。たくさんの人に読んでもらえたらと願う。








- 関連記事
-
- うれしい手紙 (2017/04/01)
- ひな祭りが近い (2017/02/24)
- 健康で豊かな育ちのために (2017/01/27)
- 笑う門には福来る (2017/01/14)
- 今年一年を望んで (2017/01/06)
スポンサーサイト