fc2ブログ

アドラー心理学会総会に参加する

10月18、19、20日と千葉県幕張で行われた、第35回日本アドラー心理学会総会に参加してきた。
仕事の関係で、土日の参加となったが、大変中身の濃い学会であった。

アドラー総会20191

19日の発表の一つ、高知のアドレリアンの「学校経営とアドラー心理学」の演題発表に、指定討論者として登壇してきた。組織運営を「学校」の場にとどめず、一般企業を運営している人間からの発言を加えて、参加者が広く考えられるようにしたいという趣旨の依頼であった。

アドラー総会20192

組織運営の基本は共同体感覚の育成であること、そのために、アドラー育児の考え方を応用し、「めざす組織運営(目標を立てる)」「問いかける組織運営」まかせる組織運営」「参加する組織運営」の4点にまとめて、それぞれクリニックで工夫していることをお話をした。

資料組織運営

そして、「学校」と「一般企業」の違いをお話しし、共通する課題と異なる課題があることを説明し、フロアの皆さんと一緒に考えることができたのではないかと思う。





スポンサーサイト



最新記事
カレンダー
09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム