fc2ブログ

私たちは何を援助するのか?

地域の子育て援助者の会、木ねずみの会の第4回例会を行った。
前半に話題提供をし、後半に事例にそって話し合う形で行った

話題提供は、私の方から。内容は、「私たちは何を援助するのか?」。

fc2blog_20190625153246184.jpg

普段、不登校の相談や子育ての悩みの相談を受けていて、考えたり、感じたりしていることをお話した。
基本的には、アドラー心理学の理屈に沿って、お話を組み立てた。

まずは、人間の本質について、「社会的な存在である」~所属に向かう力があること、「主体性を持った存在である」~自分の操縦桿は自分が握っていること。

人が悩むのは、所属の危機の時、ただしそれは主観的なもの。だから、相談の方向性は勇気づけ。つまり、来談者が、「自分には能力がある」「人びとは仲間だ」と感じられるように援助すること。

そこで、相談者は、まず来談者と相談的な人間関係を持つことが大切。それは、「相互尊敬」「相互信頼」「目標の一致」「協力」であるということ。相談の中で、来談者が、所属を取り戻し、主体性を回復していくことが最終的な目標。

何を援助するのか?相手=来談者の行動を変えることではなく、私=相談者の行動(カウンセリングトーク)を通して関係性を変容し、来談者自身が自分で所属を取り戻す行動を選択できるように勇気づけること。

私のお話のあとは、いくつか質問を受け、その中から、一人の方の相談事例を取り上げて、みんなで今後の方向性について、意見交換をした。さまざまな立場の意見から少し方向性が見えたのではないかと思う。やはり具体的なケースでお話しするのが一番わかりやすい。

今回参加人数が少し増えた。こういうところから少しずつ、地域共同の輪が広がっていけばいいなと思う。


スポンサーサイト



最新記事
カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム