fc2ブログ

初夏の風景

(ちょっと前、5月22日の写真)

初夏の陽気がやってきた。ふときくと、エゾハルゼミの鳴き声も聞こえている。
ちょうどナナカマドが満開だ。

ななかまど1 ななかまど2

これは、はるっこの土手で見つけた小さな小さな花、名前を調べたけれど、よくわからない。
ななかまど3

クサノオウ、虫たちも元気だ
ななかまど4 ななかまど5

アフター苗植えイベント 

土と親しんだ後は、みんなでお料理。今日の献立は、パエリア!!

もちろん、子どもたちにも仕事をしてもらいます。
苗植え9 苗植え12

大きい子は、火も使うし、包丁も使ってもらいます。
苗16植え 苗植え17

小さい子でもできることはあるよ。
苗植え13 苗植え11 

                         はいできました♪
苗植え14 苗植え追加5

真剣な顔!!ときどきひょうきん。
苗植え10 苗植え15 


完成!! ではみんなでいただきます♪
苗植え18 fc2blog_20180513202038096.jpg

働いた後のご飯はおいしいね。みんなでわいわい食べるのもおいしさの秘訣。
みんなで働き、みんなで遊び、みんなで食べる。はるまち館のモットーだね。



苗植えイベント

はるまち館主催の苗植えイベントがあった。
小雨の中、延期も考えたがやる気満々の子どもたちのために、決行。

まずは、小さな花壇作り。木ねずみ緑地の林の中に、半日陰の花たちを植える。
苗植え1 苗植え2

苗植え3 苗植え4

畑に移動。少し気温が低いので、今から植えられるものを選んで植えつける。
リーフレタス、サニーレタス、いただいたサヤエンドウ、ズッキーニ。

親子仲良く♪兄弟仲よく♪
苗植え5 苗植え8

苗植え6 苗植え7 

連続写真で
苗植え追加1 苗植え追加2

なんだかんだ言って、子どもたちは土いじりが大好き。最初は「きたな~~い」とか言っていた子も、すっかりのりのり。
おまけは、かたつむり。
苗植え追加3 苗植え追加4

大人も、子どもも、楽しく、仲良く土と親しむ、素敵な時間となりました。こうやって人は大地に根を張って生きていくんだね。

第2回目のイベントもあります。お楽しみに。

はる、そしてはる

春の陽射しに誘われて、カメラを片手に、クリニックのまわりをぶらり散歩。

カエデは、秋が見頃だと思ったけれど、今ころのカエデもきれいだ。
はるはる3 はるはる4 はるはる5

様々な姿を見せてくれる。
はるはる7 はるはる8 はるはる9

こちらはヒバの花と若葉。自然の造形には、心ひかれる。
はるはる10 はるはる11

おまけは、タンポポ。
はるはる6

きあげは

冬の終わり、外に落ちていた段ボールを拾ったら、蛹が付いていた。死んでるかもしれないね、と言いながら、玄関に置いておいた。夕べのうちに羽化したのか、朝来たら、見事なキアゲハが誕生していた。

はるはる1

実にきれい。ちょっと弱っていたようだが、外に出したら、羽ばたいていった。
はるはる2

短い命を大切にね。
最新記事
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム