知内町で子育ての話をする
知内町での子育て懇談会。少しずつ参加者が増えている。
まずは、私のほうから子育てにかかわるお話。今回は「心豊かな育ちのために」というテーマでお話した。
人間は社会的な存在、子育ての目標は、社会の中で生きる力をつけること。「自立し、社会と調和する」ことが目標、できれば、快・不快を超えて、人の中で生き、他者の役に立つ行動を選択するようになってほしい。そのためにどうするのか?
子どもとのよい関係をつくることが大切、そのために、親がすることは、「子どもを尊敬しよう」、「子どもを信頼しよう」、「協力しよう」、「目標を一致させよう」、それぞれを少し掘り下げてお話した。
後半は、質問の時間。参加者から質問をいただく。こうやって質問に答えていくと、参加者の興味関心に沿ってお話ができるので、とてもありがたい。
少しずつ親子のよい関係が広まっていくといいなと思う。
まずは、私のほうから子育てにかかわるお話。今回は「心豊かな育ちのために」というテーマでお話した。
人間は社会的な存在、子育ての目標は、社会の中で生きる力をつけること。「自立し、社会と調和する」ことが目標、できれば、快・不快を超えて、人の中で生き、他者の役に立つ行動を選択するようになってほしい。そのためにどうするのか?
子どもとのよい関係をつくることが大切、そのために、親がすることは、「子どもを尊敬しよう」、「子どもを信頼しよう」、「協力しよう」、「目標を一致させよう」、それぞれを少し掘り下げてお話した。
後半は、質問の時間。参加者から質問をいただく。こうやって質問に答えていくと、参加者の興味関心に沿ってお話ができるので、とてもありがたい。
少しずつ親子のよい関係が広まっていくといいなと思う。
スポンサーサイト