fc2ブログ

新春そば打ちの会

先日の忘年会で、そば打ちのことが話題になり、新春の行事として取り組むことになった。
身近な人に声をかけたら、なんと18組25人も集まった。
とても、全員打つことはできないので、時間をずらして順々に打って、食べて行ってもらうことにした。

講師は、うちの会計顧問。
そば粉とつなぎの強力粉と卵水を用意し、混ぜ合わせるところから。みんなで、親子で、仲良く♪
2018そばうち1 2018そばうち5

うまく水が回ったら、まとめてこねる。力が入る。
2018そばうち6 2018そばうち2

こねたら、丸くのす。みんなで、家族で、仲良く♪
2018そばうち3 2018そばうち7

綿棒を使って、うす~~くのす。
2018そばうち11 2018そばうち4 

のしたらたたんで、包丁で切る。夫婦で、親子で、またまた仲良く♪
2018そばうち9 2018そばうち8 

いい笑顔♪すてきなお蕎麦になりました。
2018そばうち10 2018そばうち12

打ったそばから、ゆでて、本かえしで作った本格麺つゆにつけて、おいしくいただいた。

新春早々、とても楽しくて、とてもおいしい取り組みになった。

写真にはなかったけれど、子ども達が大活躍。
そば打ちには参加しなかった小さい子ども達を、大きい子が別の部屋で遊ばせてくれて、親たちの手を煩わせなかったのが印象的だった。

やっぱりうちのテーマは、協力だね。
「ともに遊び、ともに学び、ともに働く」を目指して、幸先のいいスタートとなりました。

スポンサーサイト



最新記事
カレンダー
12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム