新春そば打ちの会
先日の忘年会で、そば打ちのことが話題になり、新春の行事として取り組むことになった。
身近な人に声をかけたら、なんと18組25人も集まった。
とても、全員打つことはできないので、時間をずらして順々に打って、食べて行ってもらうことにした。
講師は、うちの会計顧問。
そば粉とつなぎの強力粉と卵水を用意し、混ぜ合わせるところから。みんなで、親子で、仲良く♪

うまく水が回ったら、まとめてこねる。力が入る。

こねたら、丸くのす。みんなで、家族で、仲良く♪

綿棒を使って、うす~~くのす。
のしたらたたんで、包丁で切る。夫婦で、親子で、またまた仲良く♪
いい笑顔♪すてきなお蕎麦になりました。

打ったそばから、ゆでて、本かえしで作った本格麺つゆにつけて、おいしくいただいた。
新春早々、とても楽しくて、とてもおいしい取り組みになった。
写真にはなかったけれど、子ども達が大活躍。
そば打ちには参加しなかった小さい子ども達を、大きい子が別の部屋で遊ばせてくれて、親たちの手を煩わせなかったのが印象的だった。
やっぱりうちのテーマは、協力だね。
「ともに遊び、ともに学び、ともに働く」を目指して、幸先のいいスタートとなりました。
身近な人に声をかけたら、なんと18組25人も集まった。
とても、全員打つことはできないので、時間をずらして順々に打って、食べて行ってもらうことにした。
講師は、うちの会計顧問。
そば粉とつなぎの強力粉と卵水を用意し、混ぜ合わせるところから。みんなで、親子で、仲良く♪


うまく水が回ったら、まとめてこねる。力が入る。


こねたら、丸くのす。みんなで、家族で、仲良く♪


綿棒を使って、うす~~くのす。


のしたらたたんで、包丁で切る。夫婦で、親子で、またまた仲良く♪


いい笑顔♪すてきなお蕎麦になりました。


打ったそばから、ゆでて、本かえしで作った本格麺つゆにつけて、おいしくいただいた。
新春早々、とても楽しくて、とてもおいしい取り組みになった。
写真にはなかったけれど、子ども達が大活躍。
そば打ちには参加しなかった小さい子ども達を、大きい子が別の部屋で遊ばせてくれて、親たちの手を煩わせなかったのが印象的だった。
やっぱりうちのテーマは、協力だね。
「ともに遊び、ともに学び、ともに働く」を目指して、幸先のいいスタートとなりました。
スポンサーサイト