fc2ブログ

ナウシカの世界

虫が苦手の人はパスしてください。






キネズミ緑地で、夏の風景をとっていたら、ぶーんと音がして、よくみるとなにやら、空中で静止している虫がいる。
さっそく、写真に収めてみた。どうも逆光でうまく撮れていない。

でも、形から、ハエの仲間のようだ。まるでナウシカの世界を見たかのようだ。

ホバリング1
ホバリング2
ホバリング3

今年も”たけ~にたんざく♪”

今年もやってきた七夕祭り。(7/7のこと)
子どもたちが近所を回って、歌を歌うとお土産がもらえる、道南地域の恒例行事。
たいていは、お菓子。

たけ~~にたんざく、たなばたまつり~
おおいにいわお、ろうそくいっぽんちょうだいな♪

クリニックでも、毎年、玄関先にお店を出している。
このごろは、ちょっとひねって、「せんべい釣り」をしている。
ただ、お菓子をあげるのではなくて、せんべいにクリップをつけて、磁石付きの釣竿でつる。

七夕2017-1

ただそれだけなのに、子どもたちは結構はまる。

クリニックのHPにも、記事(七夕祭り)がある

七夕までの1週間、クリニック外来では、子どもたちにたんざくを書いてもらい、玄関先のササに飾っていた。
子どもたちのいろんな願いが込められている。

今年のベストを選んでみた。

たんざく

下の段の右から2枚目、読み取りが難しかった。
「ささのはさらさらのひまに おかあさん」
のきばに→のひまにときこえるんでしょうね♪
こういうのがとても愛しい

夏らしく

ようやく、北海道も夏本番という感じになってきた。
強い日ざしの中で、伸び盛りのあら草たちをおさめた。

シロツメグサ
20170709夏1 20170709夏2

20170709夏7 20170709夏8

ヘラオオバコ
20170709夏3 20170709夏4

名前がわからない    ブタナのつぼみ
20170709夏5 20170709夏6

ドクダミのつぼみ    スズメノカタビラ
20170709夏9 20170709夏12

ブタナのつぼみにかわいいクモ
20170709夏23 20170709夏10

ヘビイチゴ        芝生がきれい
20170709夏15 20170709夏22

モクレンの葉っぱ
20170709夏24 20170709夏25

ケヤキの葉っぱも    日の光に透けて見える
20170709夏30 20170709夏32

カエデの実
20170709夏17

7月の満月

家の帰り着いて、ふと見上げると満月だ!
虚空に浮かぶ姿が美しい

7月の満月

7月の満月
最新記事
カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム