自然の造形、それとも・・・
スタッフが、クルミの葉っぱにぶら下がっている黒いものを見つけた。

いったいなんだろうね?何かの糞?それとも卵?
写真を撮って拡大してみる。どうも、なにかのさなぎのようだ。

ネットで調べると、「クルミハムシ」のさなぎであることが分かった。
翌日、近くの葉っぱにもぶら下がっているし、たくさんの食われた跡があるのをみつけた。
光に透かして見るときれいだ。やっぱり自然の造形といえる。

葉脈だけ残して、すっかり丸裸。

幼虫はこんな虫、固まってさなぎになろうとするところだね。

固まってさなぎになるのは、自然の知恵なんだろう。すぐ隣にサワグルミの葉っぱがあるのに、食べられているのはオニグルミの葉っぱだけ。これも自然の不思議だ。

いったいなんだろうね?何かの糞?それとも卵?
写真を撮って拡大してみる。どうも、なにかのさなぎのようだ。

ネットで調べると、「クルミハムシ」のさなぎであることが分かった。
翌日、近くの葉っぱにもぶら下がっているし、たくさんの食われた跡があるのをみつけた。
光に透かして見るときれいだ。やっぱり自然の造形といえる。


葉脈だけ残して、すっかり丸裸。

幼虫はこんな虫、固まってさなぎになろうとするところだね。

固まってさなぎになるのは、自然の知恵なんだろう。すぐ隣にサワグルミの葉っぱがあるのに、食べられているのはオニグルミの葉っぱだけ。これも自然の不思議だ。
スポンサーサイト