fc2ブログ

上ノ国、小旅行

上ノ国町で、プチパセージがあった。七飯アドラー心理学研究会主催の行事。上ノ国に行ったついでに、花沢温泉に寄った。温泉は、天の川沿いにある。

天の川河畔に立つ歌碑、「天の川慕情」と言う歌があるのだそうだ。隣は、花沢温泉の裏にある立派な庭園。
上ノ国2 

天の川に遊ぶダイサギ
だいさぎ1 だいさぎ2

駐車場でとらえたセグロセキレイ
セグロセキレイ1 セグロセキレイ2

花沢温泉のわきに咲くヒナギク
上ノ国7 上ノ国5

                 ツバキも咲いていた。
上ノ国6 上ノ国10

花沢温泉の裏の立派な庭園。左奥がメジロが集まっていた梅の木。
庭園の家に泳ぐ鯉。そういえばもうすぐ端午の節句。
上ノ国8 上ノ国9

ツグミもたくさん見かけた。
上ノ国1 上ノ国20

なかなか端正な姿だ。カワラヒワも見たが一瞬のうちに飛び去っていった。
紙に国25 上ノ国16

桜も咲き始めている。こちらの方が温かいのだろうか?
上ノ国18 上ノ国19

コブシの花も咲いている
上ノ国23 上ノ国24

ちょっとかわいい草、名前がわからない。日に映える若葉。
上ノ国17 上ノ国22

遠くにこいのぼりも泳いでいた。上ノ国は風力発電が盛んな町でもある。
 上ノ国26
スポンサーサイト



梅にウグイス、いえいえメジロ

上ノ国で、プチパセージがあった。応援がてら出かけて行って、ついでに上ノ国の花沢温泉に立ち寄った。温泉の裏に庭園があり、そこの梅が満開だったので、近づいて行ったら小鳥の群れがいる。よ~く見たら、メジロだ!!

ばっちり、梅にメジロの絵を撮ることができた。
梅にメジロ2 梅にメジロ4

梅にメジロ1 梅にメジロ5

やっぱり絵になるね~。

上ノ国でパセージをやろう

4月24日、うららかな天気の中、上ノ国でプチパセージが開かれた。参加者は10人、リーダーは佐々木素子氏、お世話係の方も含めて総勢15人とにぎやかな会となった。

プチパ

はじめてパセージに触れる人、久しぶりの人、はじめは緊張していた方も、進むうちに気持ちがほぐれていった。我が子とのエピソードも進んで披露され、お互いの意見交換も積極的になされ、とてものりのよい会となった。リーダーの上手なリードで、終わった時には、ぜひこの地でパセージを開きたいという話でもりあがった。とんとん拍子に話が進み、その場で音頭を取る人が決まり、連絡先の交換もされ、知り合いにも声をかけることになり、上ノ国パセージが実現することとなった。

なんとお昼はしゃぶしゃぶ鍋!!お世話役の方が、冷たいお弁当では味気ない、鍋にしたらかえって安くつくということで、鍋から、肉から、野菜から、もちろん出汁も、ぜ~~んぶ用意して、もうひと方がおにぎりを用意して、ふるまってくれました。

ナベ


頭を使った後は、お鍋で和気あいあいと。この人情味がうれしいね。
最新記事
カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム