fc2ブログ

新人を迎える

4月最初の職員会議。その前段で新人歓迎会を開いた。
歓迎会2

今年度は、「行事係」と言うのを決めている。スタッフ3人ずつがその季節の行事を担当し、3か月ごとに交替しながら一巡する。今日の新人歓迎会は、新しい担当のお仕事だ。3人で何やら打ち合わせしていた。
歓迎会3 歓迎会4

歓迎会のはじめに、ヒゲとメガネとリボンをくばった。その中の一つをつけながら自己紹介しなさいと言う指令だ。なかなか凝った演出だ。私の時は、なぜか全部つけさせられた。ちょっとあやしい♪

自己紹介の時には、好きお寿司のネタと一番初めに食べる寿司のネタを言わなければならない。一番初めに食べる寿司ネタで性格診断されるという寸法。意外に当たっているのがこわいところだ。
歓迎会 歓迎会1

会議の後、少しばかりクリニックの今後の展望を語る。まだ企画の段階だが、隣の土地に「私設児童館」を建てる。「食べる、遊ぶ、学ぶ、働く」ことを基調にした多目的施設となる予定。その中のメインにお惣菜・お弁当屋「はるまちキッチン」がある。現時点での計画を紹介し、みんなでわいわいとアイデアを出し合った。
歓迎会5 歓迎会6

いつでも夢を!それが元気のコツかもしれない。
スポンサーサイト



春らんまん

おとといつぼみを撮ったばかりだというのに、つぎつぎと水仙が開花した。
はる2 はる3

雑草の代表選手、タンポポとタネツケバナ
はる1 はる5

これはなんだったかな?何かのツタ植物、新しい葉っぱを出して生き生きして見える。
はる4

ハコベの発見

こちらはハコベ、これまた、かれんな花。

じっくりと観察してみる。接写してみて、赤い点を発見、始めは小さな虫がついているのかと思った。めしべが赤いのだ。
はこべ1 はこべ2

はこべ3 はこべ4

アリがせっせと密集め。ほんの少ししか採れないだろうに、ご苦労様です。

オオイヌノフグリの発見

フェイスブックに写真をアップしたら、その写真を見た子どもが気に入ってくれて、散歩中に見つけて「はるせんせいの写真のだねー♪」と言ってくれたのだそうだ。あらためて、じっくりと観察してみる。

接写してみると、なかなかおしゃれな形をしている。
ふぐり1 ふぐり2

ふぐり3 ふぐり4

よく見るとめしべが2本あるね。なあるほど、これが、実になる時、何かの形に似てきて、名前の由来になったんだ。

梅の花をめでる

梅の花がきれいだ。
ume1 ume4

花の間にハチ(アブ?)が飛んでいるの見えるかな?
ume2 ume3
最新記事
カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム