fc2ブログ

あらためて学びなおす

先日行った学会の報告会(「少しずつ前進する」)が時間切れとなったので、あらためて時間を設けて報告会を行った。

今年8月にみんなで行った第25回日本外来小児科学会の参加報告会だ。さまざまなセミナーやワークショップに分散して参加したので、それぞれ学んだことをお互いにシェアしあう。前回の教訓を踏まえて、タイムキーパーを置いて、報告と質疑を含めて一人10分の持ち時間を守ることにした。

fc2blog_20151212165929640.jpg

各地で様々な取り組みがあり、クリニックに取り入れて即実践できることも多い。すぐに実現できないまでも、私たちのやろうとしている方向性が間違っていないという確信になったり、中にはうちのクリニックの活動が意外と先進的な取組だということがわかったり、スタッフが勇気づけられることも多かった。

参加したスタッフが熱く語り、聞いている方も真剣に聞く。みんながこの報告会に積極的に参加している事が良く伝わってくる。学ぶことは一人一人の力になる。学ぶことを中心に据えたクリニック運営をしたいと願っていたが、今こんな風に実現していることがうれしい。
スポンサーサイト



英気を養う

今日の午後は、診療を休止して研修会を組んだ。今の時期は、クリニックの繁忙期にあたる。研修会にあたって、みんなの日頃の労をねぎらうために昼食会を催した。市内のちょっと名の通った和食のお店に頼んでお弁当を届けてもらった。

昼食会1 昼食会3

あわただしい年末、スタッフの英気を養うことができたならばと思う。
最新記事
カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム