あらためて学びなおす
先日行った学会の報告会(「少しずつ前進する」)が時間切れとなったので、あらためて時間を設けて報告会を行った。
今年8月にみんなで行った第25回日本外来小児科学会の参加報告会だ。さまざまなセミナーやワークショップに分散して参加したので、それぞれ学んだことをお互いにシェアしあう。前回の教訓を踏まえて、タイムキーパーを置いて、報告と質疑を含めて一人10分の持ち時間を守ることにした。

各地で様々な取り組みがあり、クリニックに取り入れて即実践できることも多い。すぐに実現できないまでも、私たちのやろうとしている方向性が間違っていないという確信になったり、中にはうちのクリニックの活動が意外と先進的な取組だということがわかったり、スタッフが勇気づけられることも多かった。
参加したスタッフが熱く語り、聞いている方も真剣に聞く。みんながこの報告会に積極的に参加している事が良く伝わってくる。学ぶことは一人一人の力になる。学ぶことを中心に据えたクリニック運営をしたいと願っていたが、今こんな風に実現していることがうれしい。
今年8月にみんなで行った第25回日本外来小児科学会の参加報告会だ。さまざまなセミナーやワークショップに分散して参加したので、それぞれ学んだことをお互いにシェアしあう。前回の教訓を踏まえて、タイムキーパーを置いて、報告と質疑を含めて一人10分の持ち時間を守ることにした。

各地で様々な取り組みがあり、クリニックに取り入れて即実践できることも多い。すぐに実現できないまでも、私たちのやろうとしている方向性が間違っていないという確信になったり、中にはうちのクリニックの活動が意外と先進的な取組だということがわかったり、スタッフが勇気づけられることも多かった。
参加したスタッフが熱く語り、聞いている方も真剣に聞く。みんながこの報告会に積極的に参加している事が良く伝わってくる。学ぶことは一人一人の力になる。学ぶことを中心に据えたクリニック運営をしたいと願っていたが、今こんな風に実現していることがうれしい。
スポンサーサイト