カウンセリングを深める
アドラー心理学練成講座に参加してきた。三日間ホテルに缶詰めになって、最先端の技術を学ぶ。場所は京都、観るものはいっぱいあるのに、通り過ぎで学ぶ場にまっしぐら。

今回の練成講座の内容は、最近開発されたエピソード分析の実習。初級者(パセージリーダー)から、中級者(カウンセラー)、上級者(心理療法士)に至るまで、まずは、このエピソード分析を徹底的に身につけることが肝心だ。3人一組になって、アルゴリズムに基づいて、実際の例を使って実習して行く。
私自身の目標を、カウンセラーとしての力量アップにおいて、実習に臨んだ。
自分には得意分野、不得意分野があること。早い時期にカウンセリングのデザインがしっかりできているのが大切であること。私的感覚が人によって実にバラエティーに富んでいること。言葉の使い方に繊細になる必要があること。を学んだ。特に肯定的なものの言い方に習熟することの大切さを痛感してきた。
師匠の野田先生の華麗な技には、いつも感嘆させられる。少しでも近づけるよう帰ってからしっかり鍛錬しようと思う。

今回の練成講座の内容は、最近開発されたエピソード分析の実習。初級者(パセージリーダー)から、中級者(カウンセラー)、上級者(心理療法士)に至るまで、まずは、このエピソード分析を徹底的に身につけることが肝心だ。3人一組になって、アルゴリズムに基づいて、実際の例を使って実習して行く。
私自身の目標を、カウンセラーとしての力量アップにおいて、実習に臨んだ。
自分には得意分野、不得意分野があること。早い時期にカウンセリングのデザインがしっかりできているのが大切であること。私的感覚が人によって実にバラエティーに富んでいること。言葉の使い方に繊細になる必要があること。を学んだ。特に肯定的なものの言い方に習熟することの大切さを痛感してきた。
師匠の野田先生の華麗な技には、いつも感嘆させられる。少しでも近づけるよう帰ってからしっかり鍛錬しようと思う。