fc2ブログ

技術を共有する

全員で看護処置について学ぶ。医療処置は基本的には看護師の仕事だ。でも、看護師だけでは回らない。事務も保育士も、処置の準備や押さえの補助に入る。そのやり方を統一し、あらためてみんなで共有する。

処置研修

職種の壁を越えて協力し合い、少しでも処置を安全に行うためだ。この日で研修会は、二回目になる。

そもそも、どんな内容で、どんな風に、どんなスケジュールで、研修を進めていくのかは、プロジェクトチームを作って検討してもらった。看護、保育、事務から一人ずつ担当者を出して、チームで進めて行く。準備の段階から協力がキーワードだ。
スポンサーサイト



桑の実狩り

クリニックの裏にある桑の実がすっかり色づいている。スタッフの中で話題になっていた。虫にやられないように完全武装して、有志で桑の実狩り。

くわのみ
7/9

鈴なりになっているのだが、さすがに一つ一つが小さくて、頑張った割にかごに少しだけ。桑の実ってすごいらしい。⇒桑の実
健康のために、ジャムにしてみんなで分け合って食べることにしよう。
最新記事
カレンダー
06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム