fc2ブログ

アートセラピー「彩り~今の自分と過去の自分」

今日は、アートセラピー二日目。テーマは、「彩り~今の自分と過去の自分」。

今日の1枚目は、ちょっと困った出来事を絵にする。絵は下手でもいいけど、服とか周りの机とかに色を塗る。描き終わったら次のセッション。

まずは、10枚の画用紙を用意する。リーダーが言った言葉のイメージを絵にする。聞いた言葉から色を決め、さっと描く。形は丸でも、四角でも、ぐちゃぐちゃでもいい。描くのは利き手じゃない方の手を使う。なんと描く時間は10秒、次々から次へとお題が降ってくるので、考えることなく直感的に描いていく。なかなか刺激的な体験だ。

次の課題は、小さい頃の思い出、一度だけあった印象的なエピソードを絵にする。1枚目の絵と、2枚目の絵を見比べて、共通しているところと違っている所を考える。自分で考えた後に、グループでお互いの絵を見せ合って、一緒に考えてみる。なるほど、いつもこんな風に考えているんだとか、こういうパターンはよくあるなと、たくさんの気づきがあった。人から言われて、はじめてそうなんだとわかることもある。これまたなかなか刺激的な経験だ。

その中で、先ほどの10枚の絵も参考にしてみる。色遣いを見ると、なるほど思い出の中で使われている色には、ちゃんと意味があるんだということがわかる。なかなか面白い発見だ。

ライフスタイル分析は時々やるけれど、言葉だけに頼るのではなく、こうやって絵を使って、現在の問題と『早期回想』を結び付けてみるというのもとても面白い体験だ。今までアドラーを学んだ人も、初めての人も、リラックスして自分の問題に取り組むことができたと思う。

アート4 アート5

自分を表現する道具は、言葉に限らないのだということを学んだ。新たな道具を手に入れ、自分の世界が広がったように感じる。これから、少しでも絵筆をとってみようかなと思える体験であった。


スポンサーサイト



最新記事
カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム