知内での子育て相談会
出張子育て相談会、知内版第2弾。前回知内での子育て相談の時に書いたが、知内町は町を挙げて子育て支援に熱心に取り組んでいる。

まずは、ミニ講話をする。テーマは「心豊かに育てるには~しかる、ほめるをこえて」。内容は、アドラー心理学の子育て、すなわち「勇気づけの子育て」についてだ。講話の後は、参加者からの質問に答える。質問は紙に書いてだしたもらって、一つ一つに時間をかけて答えていく。
アドラーを学んでいてよかったと思う。子育てに関する大概の悩みは、アドラー心理学で答えることができる。アドラー心理学は、人の行動に関して、とてもシンプルだが、きっちりとした理論をもっていて、複雑に見える人の動きの背景を理路整然と説明することができる。
一緒に参加してくれたスタッフからとてもよかったと感想をいただいた。アドラー育児の話もコンパクトでわかりやすかったし、質疑応答も質問したお母さん方が満足のいくものだったのではないかということだった。
こうして一緒に参加して、客観的な目で見ていてくれるスタッフがいてくれることがありがたいと思う。

まずは、ミニ講話をする。テーマは「心豊かに育てるには~しかる、ほめるをこえて」。内容は、アドラー心理学の子育て、すなわち「勇気づけの子育て」についてだ。講話の後は、参加者からの質問に答える。質問は紙に書いてだしたもらって、一つ一つに時間をかけて答えていく。
アドラーを学んでいてよかったと思う。子育てに関する大概の悩みは、アドラー心理学で答えることができる。アドラー心理学は、人の行動に関して、とてもシンプルだが、きっちりとした理論をもっていて、複雑に見える人の動きの背景を理路整然と説明することができる。
一緒に参加してくれたスタッフからとてもよかったと感想をいただいた。アドラー育児の話もコンパクトでわかりやすかったし、質疑応答も質問したお母さん方が満足のいくものだったのではないかということだった。
こうして一緒に参加して、客観的な目で見ていてくれるスタッフがいてくれることがありがたいと思う。
スポンサーサイト