fc2ブログ

知内で子育て支援

知内の5歳児健診に参加した。元気な子どもたちからいっぱいエネルギーをもらう。発達に課題がある子もいるとは思えないくらい、みんな活発で、積極的で、とても明るい。

今日も終わってから、みんなでカンファレンスをする。なによりこうして、地域の保健センター、保育所、幼稚園、学校が一体となって子どもたちを見守る体制ができているところがすごい。

少しくらい発達にデコボコがあっても、幼児から学童期へのしっかりした橋渡しができている中で、子どもたちはのびのびと育って行くことだろう。



保健センターの入り口に、立派なひな人形が飾られていた。子どもたちすこやかな成長を願って。

雪解けの散歩道

もう外はすっかり春だ。陽射しが温かい。だんだんと雪が解けて、地面があらわになってくる。陽気に誘われて近くを散歩する。もちろん、カメラをさげてね。

ゆきどけ1 ゆきどけ2 ゆきどけ3 ゆきどけ4 

ゆきどけ25 ゆきどけ6 ゆきどけ7 ゆきどけ8 

ゆきどけ10 ゆきどけ11 ゆきどけ12 ゆきどけ13 

ゆきどけ14 ゆきどけ15 ゆきどけ16 ゆきどけ17 

ゆきどけ18 ゆきどけ19 ゆきどけ20 ゆきどけ21 

ゆきどけ22 ゆきどけ23 ゆきどけ24 

鳥たちもはしゃいでいる。ひよどりに、しじゅうからに、こむくどりかな?
ゆきどけ26 ゆきどけ27 ゆきどけ28



最新記事
カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム