健康を支える
広島の地で学ぶ
広島で開かれた日本小児科学会に参加してきた。

小児医学のトレンドを学ぶ。感染症、喘息、食物アレルギー、発達障害・・・全国各地で、様々な研究がなされ、様々な実践がなされ、その集大成の学会だ。研究発表、教育講演、シンポジウム、興味関心のおもむくままに、会場を渡り歩く。3つの施設に分かれての学会だったので、あっちへ行ったりこっちに来たり、万歩計を見ると、1万6千歩も歩いている。自分で文献を探して学ぶことも大切だけど、その場所に行けば最先端の知識が得られるというのは、大変お得な体験だ。勉強漬けの3日間を楽しんだ。
会場の行き帰りに、平和公園を通る。一度この目で見たいと思った原爆ドームを見ることができた。ふと物悲しいチャイムが響いたので、時計を見ると8時15分であった。原爆ドームに向かって黙祷する。

広島は美しい町だ。大きな川が流れ、道幅も広くとってあるので、緑が多く、空が広く感じられる。市内電車もおしゃれだ。

学会の合間に、宮島に行く。ここも一度来てみたかった場所だ。厳島神社に参拝して、古に思いをはせる。おみくじは吉。『ほこる心あるべからず、温順にして素直なるべし』よく心に刻んで精進しようと思う


小児医学のトレンドを学ぶ。感染症、喘息、食物アレルギー、発達障害・・・全国各地で、様々な研究がなされ、様々な実践がなされ、その集大成の学会だ。研究発表、教育講演、シンポジウム、興味関心のおもむくままに、会場を渡り歩く。3つの施設に分かれての学会だったので、あっちへ行ったりこっちに来たり、万歩計を見ると、1万6千歩も歩いている。自分で文献を探して学ぶことも大切だけど、その場所に行けば最先端の知識が得られるというのは、大変お得な体験だ。勉強漬けの3日間を楽しんだ。
会場の行き帰りに、平和公園を通る。一度この目で見たいと思った原爆ドームを見ることができた。ふと物悲しいチャイムが響いたので、時計を見ると8時15分であった。原爆ドームに向かって黙祷する。


広島は美しい町だ。大きな川が流れ、道幅も広くとってあるので、緑が多く、空が広く感じられる。市内電車もおしゃれだ。


学会の合間に、宮島に行く。ここも一度来てみたかった場所だ。厳島神社に参拝して、古に思いをはせる。おみくじは吉。『ほこる心あるべからず、温順にして素直なるべし』よく心に刻んで精進しようと思う

