fc2ブログ

一年の締めくくりに

いよいよ一年の締めくくり。
ツリー

最後のお仕事を終えた後はみんなでお掃除。普段手が入らないところも隅々まできれいにする。ご苦労様、私たちの働きを支えてくれたこの場所に感謝をこめて。
そうじ5 そうじ3 そうじ4

そうじ6 そうじ2 そうじ1

そうじ


看護師さんたちは最後まで打ち合わせ。そして「あご別れ」。一年間ご苦労様。今年一年を振り返り、来年の抱負を語り合う。いい仲間に巡り合えて本当に幸せです。来年もよろしく。
そうじ7 あごわかれ

みんなで働いた後に見る午後の陽射しが美しい。来年もいい年でありますように。
そら
スポンサーサイト



うそ?ほんと?いや、うそでしょう。

クリニックの裏の林に、きれいな鳥がやってきた。数匹で群れを成している。何を食べているのだろう。しきりに木の枝をついばんでいる。何か虫がいるのかな?木の実かな?

インターネットで調べた。「ウソ」だ。うそじゃなく、ほんとに「ウソ」。

やまがら1 やまがら2

デジイチの威力だ。はっきり撮れていた。こんなに間近に見られるのか。写真に収めると後で調べられていいね♪

お菓子の家、完成版

先日のお菓子の家の完成版。忘年会では、キットをそのまま持って帰ってもらった。

完成させるとこんな姿に。

おかしのいえ

いえ2

スタッフが送ってくれた写真。実にうまくできている♪それぞれに個性が光っているね。

一年間の健闘を讃えて

年末恒例の忘年会。今回は、スタッフの中から幹事さんにでてもらった。日頃支えてくれている家族を含めて、総勢40人の大所帯。日帰りの人、泊まって行く人、子ども用の食事の準備・・・幹事さんたち、本当にご苦労様。

始まる前に、雪遊びで腹ごなし。
雪1 雪2

まずは乾杯。本当にみんなに支えられて、ここまでやって来れたんだなあと、ひとしきり感懐にふける。良い仕事仲間に巡り会えて、毎日毎日、楽しく充実した日々を過ごすことができている。あらためて幸せな今をかみしめる。
忘年会1

今回のメインは、各部門ごとの出し物。ちょっと写真が足りないけど、保育、看護、事務、薬局、そして管理部門。それぞれに工夫を凝らし、出し物で盛り上げる。実に個性豊かな集団だ。
忘年会2 忘年会3

子どもたちも、いっぱい食べて、楽しんで。
食べる1 食べる2

食べる3 遊ぶ1

遊ぶ3 遊ぶ2


クリスマスにちなんでプレゼント交換会、最後はジャンケン大会で盛り上がってお開き。
忘年会4

その後の夜の部も、真面目なはなしで、夜の更けるのも忘れてじっくり語り合う。とても濃密な時間を過ごすことができた。

子どもたちの笑顔を見たいから

明日は、忘年会。毎年スタッフの子どもたちも参加する。プレゼントを用意するのも一つの楽しみ。今年は、スペシャルとして「お菓子の家」も用意した。ゲームの景品になる。

いえ1

いえ2

これは完成前のキット。アレルギー対応の生地で焼いたもの。これをアイシング(粉砂糖を練ったもの)でくっつけて完成させる。子ども達の笑顔が見れるかな?
最新記事
カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム