fc2ブログ

オリエンテーションと実習

新入職員のためのオリエンテーション第2弾。

今回は職員の健康診断と合わせて、特に処置室周りの実地研修を行なった。小児科にとって、採血、点滴の時の介助は、とても大切だ。いかに子どもに負担なく、確実に、かつ安全に行うか。あらためて、看護師、事務、助手、保育士、スタッフ全員で手順を確認する。

実習1

看護師の間でもそれぞれの会得したこつを伝授しあう。私も自ら実験台になって点滴のこつを伝える。こういう痛みを経験しておくのも大切なことだ。

実習2

その後、身体計測、レントゲン、心電図、視力測定も、みんなでわいわいやりながらすすめた。なかなか有意義な健康診断であった。
スポンサーサイト



最新記事
カレンダー
03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム