fc2ブログ

みんなで話し合う

今日は定例の職員会議の日。
この間懸案となっていた予防接種の受付方法の話をした。




今は一般外来に交じってワクチンの接種をしている。診察室が3つあるので、早めに診察室に誘導して、なるべく感染を防ぐように配慮してきた。けれども、さすがにこの秋から冬の混雑時には、交差しないようにするのにも限界があった。車の中で待ってもらったりしていたが、ワクチンを受けるのは赤ちゃんが多いので、お母さん方にも結構なストレスだ。

以前から気になっていて、ワクチンの人が来たら奥に誘導してしまうとか、ワクチン優先時間帯を設けたりとか、いくつかの方法を試してきた。今回時間をとってしっかり議論することができた。みんなわがことのように熱心に意見を出してくれた。いろんなアイデアが出て、最終的にあらたに予防接種だけの枠をとることに落ち着いた。

4月から月、水、金曜日の午後、午後2時半から3時を予防接種外来とする。その代り一般外来の受付開始を遅らせて午後3時からにする。ずいぶんと大きな診療時間帯の変更だ。この結論に至る話し合いの経過がとても貴重に思える。アイデアを出し、どんな不都合があるかを考え、疑問や不安を出し合い、案を修正し、みんなが納得して、これで行こうって決まる。参加するってこういうことなのだ。
スポンサーサイト



最新記事
カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム