雪まつり
毎年恒例の雪まつり。今年で3回目になる。

雪中陣地とりで、ふわふわの新雪にダイブしてゆきまみれ。童心に帰って大いに楽しんだ。
今年は、はるっこができたので、クリニックの駐車場は使えない。駐車場として借りている向かいの土地でやることにした。何しろ広いのがいい。事前の準備に活躍してくれたのは、久慈製作所さん。重機を使って小山を作ってくれた。ありがたい。
昨日まで雪が降っていたのに、打って変わって晴れ模様。いつもながら、土地の神様に守られているなあと思う。


まずは、雪山の整備から。

こちらはかまくらづくり。今年は長屋風。


いよいよそりすべり

今年はスノーチューブがお目見え。これがまた気持ちいい。

こちらは雪玉つくり、誰にぶつけるつもり?


さあゲームの始まり。


かわいい旗手さんたち。




白熱する陣地取りゲーム。旗に向かってダ~イブ。ふわふわの新雪でよかったね。

最後はお汁粉でご苦労さん会。炭で焼いたおもちがおいしい。
寒さをものともせず、体を使って一杯遊ぶこと。これが、健康づくりの秘訣。からだをつくること、調節力をきたえること、こころをゆたかにすること~いつもしゃべっていることだが、こんな風に手軽に実践できる。自然に囲まれている七飯ならではだと思う。

雪中陣地とりで、ふわふわの新雪にダイブしてゆきまみれ。童心に帰って大いに楽しんだ。
今年は、はるっこができたので、クリニックの駐車場は使えない。駐車場として借りている向かいの土地でやることにした。何しろ広いのがいい。事前の準備に活躍してくれたのは、久慈製作所さん。重機を使って小山を作ってくれた。ありがたい。
昨日まで雪が降っていたのに、打って変わって晴れ模様。いつもながら、土地の神様に守られているなあと思う。


まずは、雪山の整備から。

こちらはかまくらづくり。今年は長屋風。


いよいよそりすべり

今年はスノーチューブがお目見え。これがまた気持ちいい。

こちらは雪玉つくり、誰にぶつけるつもり?


さあゲームの始まり。


かわいい旗手さんたち。




白熱する陣地取りゲーム。旗に向かってダ~イブ。ふわふわの新雪でよかったね。

最後はお汁粉でご苦労さん会。炭で焼いたおもちがおいしい。
寒さをものともせず、体を使って一杯遊ぶこと。これが、健康づくりの秘訣。からだをつくること、調節力をきたえること、こころをゆたかにすること~いつもしゃべっていることだが、こんな風に手軽に実践できる。自然に囲まれている七飯ならではだと思う。
スポンサーサイト