fc2ブログ

お母さんを支援する

子育て講座のびのび「子どもの行動で困っている方へ」
講師は、発達障害者支援センターあおいそらの高橋実花氏

のびのび

毎回新しい方が参加されるので、お話の始まりは同じ。でも、聞くたびに新しく、新鮮な気持ちで聞くことができる。一通りお話された後、参加者からの質問やコメントをもらう。いつも思うが、質問に対する実花先生の答えがすてきだ。

「子どもを怒っているお母さんに対して、どんな言葉がけをしたらいいのか困る」と言う質問に対し、「そのお母さんに優しい言葉をかけてあげてください」と言う。
また、「どんな人も必ず生まれてきた意味がある。今はコミュニケーションが難しい時代、発達障害の子どもたちが増えてきたのは、私たちにコミュニケーションの大切を教えるためだと思う。」と言う。

実花先生語録を作りたいと思ってしまう。実花先生は、徹底的にお母さんの味方をする人なのだ。
スポンサーサイト



子どもと遊ぶ

今日は、めぐりあわせで、少しの時間子どもの相手をした。
おもちゃのねじまき係として気に入られたらしい。
つい、孫の言うことを何でも聞いてあげるおじいさん気分になってしまう。
スタッフがいい雰囲気の写真を撮ってくれた。

こどもとあそぶ1
こどもとあそぶ2
こどもとあそぶ3
こどもとあそぶ4
最新記事
カレンダー
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム