パセージフォロー
上ノ国でアドラーの学習会の定例会があった。
参加した人それぞれの近況を語り合う。
最近、子どもがとても落ち着いている。それは、自分があまりうるさく言わなくなったからで、この学習会に参加しているおかげだという話をしてくれた方がいた。とてもうれしい。1時間半かけて出かけて行っている意味がある。
子どもの宿題の話になった。せっかくだからと、パセージのテキストを使って点検していった。こんな時、テキストはとても役に立つ。自分のところもそうだったとか、そもそも学校の宿題はとかというふうに、話が流れてしまうことなく、一本の芯が通っていて話がぶれない。親として何を考えるべきなのか、何をすべきかをきっちりとおさえることができる。
久しぶりにパセージにどっぷりつかった感じで、とてもすっきりした。
参加した人それぞれの近況を語り合う。
最近、子どもがとても落ち着いている。それは、自分があまりうるさく言わなくなったからで、この学習会に参加しているおかげだという話をしてくれた方がいた。とてもうれしい。1時間半かけて出かけて行っている意味がある。
子どもの宿題の話になった。せっかくだからと、パセージのテキストを使って点検していった。こんな時、テキストはとても役に立つ。自分のところもそうだったとか、そもそも学校の宿題はとかというふうに、話が流れてしまうことなく、一本の芯が通っていて話がぶれない。親として何を考えるべきなのか、何をすべきかをきっちりとおさえることができる。
久しぶりにパセージにどっぷりつかった感じで、とてもすっきりした。
スポンサーサイト