fc2ブログ

みっけ裏秋祭り

今子どもたちの間で人気がある絵本と言えば「みっけ」
ひそかに秋祭りの会場で、3D「みっけ」をセットした。

みっけ1みっけ2

みっけ4みっけ5

みっけ6みっけ7

なかなかかわいいキャラクターたち。
一体みんなはどれぐらい見つけられただろうか。
スポンサーサイト



あきまつり3

今回も、地元のバンドを呼んで演奏してもらった。
おやじバンド「サニーサイドアップ」軽快なストリングスの4人組だ。
バンジョーの響きが、とても心地よい。

サニーサイドアップ

いつも元気なみちこさんのお店。
一番の売りは、みちこさんの軽快なトーク?!

みせ2

今回の秋祭りのメインイベントは、職員総出の寸劇「病児保育ってなあに?」
なかなかいいできだったと自画自賛。

げき1
げき2
げき3

今回もたくさんのボランティアに支えられて大盛況のイベントとなった。
お手伝いいただいた方々に、心からの感謝をこめて。

あきまつり5

来年も秋祭りで会いましょう♪

あきまつり2

今年の目玉の一つ「お父さんに挑戦」。
草相撲だ。対戦する横綱は、スタッフとボランティア。
さあ、見あって見あって・・・はっけよい♩

すもう1

とても元気な子どもたち。

すもう2

はっけよい♩

すもう3

横綱もタジタジ。

すもう4

こちらは、輪投げコーナー。

わなげ

室内では、手作り講習会。今回は、手作り味噌のコーナーと手作りパン(米粉)のコーナーだ。

みそ

毎年好評のアレルギー食販売コーナー。
今年は、札幌の麺や「さんた」にお願いして作ってもらった。

みせ1

売り切れ御免。

あきまつり1

いよいよ待ちに待った秋祭りの日がやって来た。
前日までの予想を見事くつがえし、かんかん照りのとてもいい天気。
秋祭りというより、夏祭りを思わせる陽気だ。

あきまつり1

あきまつり2

台風の予報もあってか、今年の出だしは、ぼちぼちの人出。

あきまつり3

さあ、宝探しが始まるよ。

たから1

まずは、会場のあちこちに隠してある巻物探しから。
巻物には宝物の指示が書かれている。

たから2

裏の林やクリニックの周辺で、宝物を探す。
細長いもの、丸いもの、つるの葉っぱ、長い葉っぱ、白い石、黒い石、木の実・・・

たから3

宝を探したら、ハンコをもらえる。

たから4

ほうら、こんなに集めたよ♩
最新記事
カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

はる

Author:はる
北海道七飯町で小児科クリニックを経営。子どもたちのこころとからだの豊かな成長を願って、日々の診療、子育て相談、講演会活動を展開している。

名前:高柳滋治
仕事:はるこどもクリニック院長
   病児保育所はるっこ所長
趣味:アドラー心理学を学ぶこと
   草花の写真を撮ること
好きな言葉:
”今日は残りの人生の最初の日”

リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アルバム
RSSリンクの表示
検索フォーム